
年少の子どもに適した水筒のタイプについて教えてください。特に飲む量や管理方法について悩んでいます。
年少の水筒について、どんなタイプですか?
ステンレス直飲み600mlを持たせています。トイトレ中で、お茶を飲むとおしっこが漏れちゃう、という理由であまり飲んでいないようで、先週は特にお茶の減りが少なく、翌朝の便が泣くほど硬く、なんとか出て登園したものの、また翌日も硬便で午後まで出ず、出るまで泣いていました。
また、水筒がはじめての経験で、1回で飲む量をどう教えたらいいか分からないし、中身が見えないのでどれぐらい飲んだかも分からない…。
入園当初は、全部飲まなきゃという考えがあったようで、1回でほとんどを飲みきり(慣らしだったので持たせたのは300ほど)、オムツをしていましたが漏れました。
水筒を買う時もどのタイプがいいのかとても悩みました。
コップタイプにしたら、コップ1杯分飲んでね、とかで分かりやすいのかなぁと考えています。
皆さんはどんなタイプですか?
空にして帰ってきますか?
水筒がこんなに難しいとは…
- るる(生後11ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ぽ
うちは年少の時からこーゆうタイプの使ってます🙆♀️
600mlとかのは夏のみにしてます!
水筒も空にしてうちの幼稚園はなくなったら補充してくれるところなので毎日補充されてます!
るる
写真付きでありがとうございます!なるほど季節で変えるんですねすばらしい!
うちは、いまは補充なしで、夏場だけだそうです
だとしたら、100ml飲んだかどうかな感じです…
水分補給のあとに水筒を振って飲めたかどうか確認してます、と担任に言われてから、相談しにくくなりました
回答ありがとうございました!