※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ🧸⋆꙳
子育て・グッズ

自宅保育の子が保育園に通うと、病気をもらうことが多いでしょうか。周囲のママ友が病気の話をしているのを聞き、息子も通うことを考えています。同じ経験をした先輩ママさんの意見を聞きたいです。

自宅保育中の子が3.4歳で保育園や幼稚園に行き始めた場合も赤ちゃんの頃から保育園に行っている子のようにたくさん病気をもらってきますか?

無知ですみません💦
周りのママ友たちはみんな仕事してるのでこどもたちは保育園に通っているのですが、まぁ仕事にならないぐらい病気をもらってくるとグループLINEで聞きまくるので、ふと息子もいつかは通うもんなぁ…と思って質問してみました。

対策のしようがないと思うのですが、同じような境遇で闘ってきた先輩ママさんがいたらお話聞かせてください🙌

ちなみに今月から市のリトミックや幼児教育に通い始めて初めて息子が熱を出しました😂
こどもルームなどには低月齢の頃から通っているので咳や鼻水ぐらいなら何度かあります💦
今のところそれぐらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

年少で幼稚園に入園しましたが、上の子は年少の間は毎月ほぼ必ず発熱、咳鼻水などの風邪をひいてました🤣
これが洗礼か〜!って感じでした😭💦

下の子は、小さいうちから上の子が貰ってくる風邪をずっと移されてきて、入園までに耐性ついてきたのか、年少で入園しましたがあまり風邪引きません😭
大体、1人目は洗礼受けると思います!

  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳


    ありがとうございます😊
    早いか遅いかって感じなんですね💦
    特に遅いから悪化するとか、そんな感じでもないのですね🥹

    やはりみんな洗礼を受けるんですね🥹
    覚悟しておきます!!!🔥

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

3歳で4月から週2程度幼稚園のプレに行っていますが、既に風邪引いたり高熱出したり初めて胃腸炎になったりしています😂
2歳なりたてから3ヶ月ほど一時保育に毎日通ってましたが、その時もやっぱり次々と病気になり、通うのやめてからは感染症はあまりかからなかったですね🥺
慣れない集団生活なので疲れもあって病気貰いやすいのかなとも思ってました!

  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳


    ありがとうございます😊
    プレや一時保育でもなるんですね🥹
    確かに、慣れない集団生活だと疲れやストレスもあるでしょうね🥺

    先日の高熱のときでさえ大変だったので覚悟はしてはいますが、大変そうだ〜🥶

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

産まれて1年足らずで預けるのとある程度大きくなってから預けるのではまた違って来るのではと思います。

子供の体質にもよりますが上の子はコロナ禍で育てて支援センターなどあまり行かなかったにも関わらず自宅保育期間はよく体調を崩しましたが入園してからは年に5回くらいしかお休みしてません。
下の子は年少ですが今の所1度しか体調崩していないです。