
地元に友達がいないママさんの状況や、今のママ友の関わりについて知りたいという相談でしょうか。
地元に住んでる人、ママ友どんな感じですか?
生まれ育った町に住んでるママさんで
地元にそんな友達がいるわけじゃないけど
って方いますか?🤣🤣
私がまさにそうで!笑
よく、地元最高!地元の仲間に恵まれている!という人がいるのですが私はその類には入っていないですし顔見知りの人はたくさんいても友達はいません🥺
学生の頃の人間関係もあまりうまくいかないタイプだったのでもし仲の悪かった人や私のこと良く思ってない人の子と自分の子が同級生だったら嫌だな🥶と思ってしまうことがあります笑
昔に比べて今は働いてるママさんがほとんどだと思いますがそれでも結構ママ友って活発に会うものですか??
保育園、小学校、中学校、どれも気になります🥺
子供はまだ1歳半で保育園も年少さんからの予定なのですが地元に家を買ってからそれだけがどうも気になります笑
もう住んでるので気にしないのが1番なのですが今のママさんたちの関わりがどんな感じか知りたいです👌
住んでるのは愛知県の田舎の方です。
- はじめてのママリ

ママリ
旦那も私も地元一緒で、現在の居住地も地元ですが、ママ友全然いないです😂
学生時代から仲良しだった子ほど、子どもがいない、独身の子が多くて地元にいません😔
子どもを産んでから、学生時代の先輩や旦那の友達の奥さんと仲良くなって、ママ友としてたまに遊ぶくらいです👶職場の先輩達とは育休期間が一緒の人が多くて小さい頃は結構集まってましたが、小学生になり、プライベートでは全然会ってません🥲

ママリ
愛知だと地元に住み続ける人も多いですが、田舎でも結構よそから来てる人多くないですか?✨
私もよそから愛知にきて住んでます!
なので地元民とごちゃ混ぜになってあまり関わらないでも済みそうですがどうでしょうか😳
地元にずっといて…というのには当てはまらないですが、気持ちはわかります🥺
私の地元も地元愛!ウェイ!みたいな人が多いので笑
私はまだ子が8ヶ月なのでこれからですが、これからも保育園行くまでは近所のママと関わることはなさそうです!
あえて言うなら元からの友人で子持ちの子(一番近くて1時間くらいの距離)がママ友と呼べるかもですがママ友というより友達ですし、今後も子供繋がりからは性格的に深く付き合えない付き合わないだろうなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
地元ですが、友達やママ友は全然いません😂
保育園とかだと忙しい人が多いし、迎えの時間がバラバラなのであまり会わないと思います。知らない人が多いくらいですw
保育園でも交流が好きな人は休みの日も活発に遊んでるみたいです。
うちは公園で仲良くなった別の保育園のママ友と遊ぶこともありますけど、年に数回ですね。
友達が幼稚園に子ども通わせてますが、行事は多いし、送り迎えの時間がみんな同じなのでよく顔合わせるし、数人と集まって話したりとか付き合いいるからしんどいって言ってます🥲
保育園とか小学校はあっさりだと思います。

はじめてのママリ🔰
地元で保育園に通わせていますが、ママ友はいません💦
はじめてのママリさんの心配するように、保育園に同級生の保護者はいます。送迎のタイミングが一緒になったら、挨拶と雑談だけするって感じです。
連絡先は知らないし、行事なども一緒に行ったりする人はいないです。最近の行事は夫婦で参加する方々が多いので、ママ友と一緒にってのはあまりないです。
保育園の短時間保育の人や、幼稚園はママ友付き合いがある感じだなとは思いますが、長時間保育で預けてる人は忙しいのでつるんでない印象です。

ママリ
地元に住んでいます!
田舎の方です。
地元に友達多いタイプですが、同じ学区には残ってる子があまりおらず…。
でも新しいママ友たくさんできました😊ママ達はお嫁に来た人がほとんどですが、旦那さんを知ってたりはあります。
まだ低学年なので親がついて行くことが多くて、ママ友付き合いもまだあります😊でも同じ学年の子でも一回も遊んだことのないママもいますよ!
バリバリ働いている方が多いです。
私はママ友がいたら楽しい派ですが、いなくても全然いいと思います!
大きくなれば子供だけで勝手に遊ぶと思いますし☺️
気の合う人ばかりでもないと思いますしね💦

はじめてのママリ🔰
私は地元じゃないんですけどママ友に地元の人が何人かいて小中同じだったけど数年疎遠で子供が保育園一緒になってからまた話すようになったって言ってました!
保育園は送迎や行事の時にママたちに会いますがよく話すのは子供が仲良い子のママだけです☺️
上の子が小学生になりましたがママたちに会ったのは今のところ入学式と授業参観くらいで保育園と違って全然会わないので気楽です🤫
まだ保育園一緒だったママさんたちとしか話したことないですが😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに上の子が年長の時は下の子の育休中だったので保育園送迎でママたちと話すことありましたがフルタイムで働いてる時はママたちに全然会わないので話すママさん1.2人くらいしかいなかったです😂😂😂- 5月27日
コメント