※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

軽度の自閉症の年長児、保育園の途中入園って難しいですかね名古屋市 年長児空きありです

軽度の自閉症の年長児、保育園の途中入園って難しいですかね
名古屋市 年長児空きありです

コメント

かびごん

園に加配がつけれる余裕があるなら大丈夫だと思います🙆‍♀️
子供たちの通ってる園に年少で新規で入ってきた子が加配必要なお子さんでした🫶🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年少で加配ありで入られたお子さんがいるんですね!
    園に余裕があるかどうかで決まる感じですね💦

    • 5月27日
ママリ

発達障害の子で年長途中入園してきたことありますが、保育士の配置人数にもよります。加配がつけられない場合は空きがあっても難しいと思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり加配がどうかってことなんですね…
    空きがあっても難しそうだなと思いました😢

    • 5月27日
あー

公立園なら可能性あるかも?🤔って感じです。
学区がいまいちって言われるところは、入学前にだんだん転出していくので保育園も年中年長は空いていたりしますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やたらと空きがあるのはそういうことなんですね!
    空きがあっても厳しいかもしれないですよね😓

    • 5月27日
  • あー

    あー

    公立園ならもともと保育士さん多めでフリーの方も多いですし、空きが出てるからといって定員に対する職員減らしたりしてないので、加配ありでもいけるかもです!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    公立でいろいろ見てみます!
    情報ありがとうございます😭

    • 5月27日
あづ

公立ならいけると思います😌
加配はもしかしたら今すぐではなく後期(10月)からとかになるかもしれませんが…

私立は園によると思いますが、認可であれば受かったらお断りはできないんじゃないかなと思います🤔
加配がつくかは園によります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    近くの公立は空きがなく、私立は近いところも空きがありました!
    加配については園によるのですね!
    とりあえず申し込んでみようかなと思います!

    • 5月27日
咲や

加配が必要なら、発達支援枠で応募しないと加配つかないかもしれません🤔
診断書とか手帳とかあれば申請できたと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加配について詳しくありがとうございます!
    診断書や手帳はないのですが、とりあえず見学行って申し込んでみようと思います!
    コメントありがとうございました!

    • 5月27日