
106万の壁がいつになるのか、また今後の働き方についてアドバイスを求めています。現在、週3日5時間の契約ですが、実際には週4日や週5日働くこともあり、1ヶ月に16日出勤しています。これが106万の壁を超えると社会保険の対象になるのか、また週20時間を超えなければ対象にならないのか確認したいです。
106万の壁がなるなるのはいつでしょうか?
また、今後どう働けばいいかアドバイスください💦
今、雇用契約では、週3、5時間で働いてます
しかし、シフト制でみんなの休みが被ったりなどで週4や週5があったりして1ヶ月16日出勤してます
これは106万の壁がなくかると社会保険の対象になりますか?
それともギリギリセーフですか?
今後週20時間超えなかったら社会保険の対象にならないってことなので
19.5時間ならいいって事です?💦
ギリギリを攻めるなら、週4だけど、どこか1日10分もしくは15分早く帰れば週20時間にならないし対象外って事ですか?🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

こはくmama
今、扶養内で、今後扶養から外れたいとかそういう事ですか?
従業員の人数にもよりますし、時給にもよる気がしますが…
時給1200円なら簡単に106万超えてしまう気もしますが…

こはくmama
106万の壁は、見た感じ2026年10月からみたいな感じですよね。
逆じゃないですか?
106万の壁が無くなると、この画像の部分が緩和されるのでは?
出勤日数が増えて106万超えるのが不安なのであれば、週4日の4時間にしてもらい16日出勤するという手もありますが…
週4日×4時間=16時間
週3日×5時間=15時間
1日多く出勤ししてる部分が、残業として1.25の時給で出ているのか、普通の時給として出ているのかでも、賃金自体は変わってしまいますが…(自分かフルタイムなので、その部分が曖昧ですみません…)
はじめてのママリ🔰
扶養から外れないでです!
今の時給で、今後106万の壁がなくなり
社会保険対象となると月の手取りが減るのでどう働こうかって感じです
手取りは今の額をできるだけキープしたくて💦
場所的に時給はそんなに高くなくて、100万超えません💦
なので、今は社会保険は対象外です