※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の転勤に伴う引っ越しや転職がストレスで、就活の苦痛を感じています。同じような経験をした方はいますか。

夫の転勤のたびに引っ越し、
転職、新しい環境になることが
ストレスです。

就活も何度もするのが苦痛です。

何度も履歴書、面接、、、
自分ばかり大変だと思ってしまいます。

同じような方はいますか?

愚痴を失礼しました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

元彼が2.3年おきの転勤族で、単身赴任は嫌だと言われたので別れを選びました😭
単身赴任は拒否されてるのでしょうか?😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫には単身赴任でいいよと言われてます。
    ただ、単身赴任になった場合、わたしが育児と家事と仕事の両立が1人でできるかの不安が少しあります。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど..!
    お子さんがまだ小さいなら着いて行った方が楽かもしれませんね。
    子供が1人で留守番出来るくらいまでの専業主婦が出来たらまた違うのでしょうね😭
    友人が転勤族の夫ですが、2回とも着いていってます。
    子供2人、3歳6歳の共働きです。
    帰ってくると愚痴ばかりで、とても大変そうです😔

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しい環境になるのも、転園するのも、仕事を続けられないのも嫌なんです💦😅不自由さを感じています💦
    わがままかもしれませんが、同じ場所で長く働いきたいと思いまして...。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳くらいになったらお留守番できるようになるのでしょうか...🥹

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その友人の話になりますが、
    小学生になったら留守番も少しずつ出来ると言ってましたよ〜🙆‍♀️
    その家庭の考え方次第でしょうが..!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長く働きたいですよね...
    せっかく覚えた仕事内容、構築した人間関係、なんならすぐ退職になると給料だって上がらないし.....
    また一からってすごく大変な事だと思います😭!!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生ですか🥹まだまだあと6年くらいあります😂

    長く働きたいんです、本当に...😭
    転勤がない仕事に転職してほしいって伝えても、「なんでやりたい仕事なのに家族の為に変えないといけないわけ?」
    という感じで、悲しくて頭と心がおかしくなりそうです🥲

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

1人でお留守番できるのは何歳くらいになるんでしょうか...わたしも早く仕事がしたいです💦