
シングルマザーの方が、非課税世帯の条件や給与所得の計算方法について詳しく知りたいと考えています。また、通知書の期間や市役所での相談についても質問しています。
無知なので税金に対して詳しい方教えてください😭🙇♀️
※シングルマザーです
135万円までだと非課税世帯になるかと思うのですが
6.400円過ぎていました、悔しい😭😭😭😭
この【給与所得(所得金額調整控除後)】ってのは、毎月の収入から厚生年金、健康保険等引かれた金額の合計ってことですか?
通勤手当も含む?
計算してもこの金額にならないのでわからなくて😅
令和7年度の通知書って書いてるんですがいつからいつまでのことですか?
あと、6400円過ぎたことがほんとに悔しくて😭😭😭
市役所に行ったら調整の仕方とか詳しいこと教えてくれるんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
これです😭🥲

はじめてのママリ🔰
給与所得は給与収入額から一律で決まるので、社会保険料とかは一切関係ないです💦
通勤手当のうち、非課税分は含まなくて、課税される通勤手当は含みます!
1月から12月までに時給されたお給料の分ですね。
市役所では教えてくれないですし、どこでも無理だと思います💦
基本的に調整と言う概念はなくて、市役所で調整みたいな話をすると収入誤魔化して脱税しようとしてる?みたいなイメージになります😥
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🤔
やはり市役所はそうですよね😅💦
ありがとうございます😭- 5月27日

きら
給与収入から給与所得の計算は、計算式もしくは当てはめる表があるのでそれを使います。収入から保険料などを引いた、いわゆる手取りとは違います。
赤枠が、質問者さんの現状です。
白い欄が収入の範囲、青い欄が該当する給与所得です。
青枠が、所得135万円に収めるためのギリギリのラインです。収入2044000円未満が所得135万円未満となるので、それを超えないように働く必要があります。質問者さんの場合、約11000円オーバーしていたことになります。
市役所に行っても、調整の仕方は教えてもらえません。
勤務先の給与計算がどのように行われているのかによるので、計算方法が分からなければ勤務先の総務または人事担当に聞くのがいいかと思います🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そちらの表なんて検索したら出てきますか?
もしくはスクリーンショットほしいです🙇♀️
とてもわかりやすい表なので….🥺- 5月27日
-
きら
「給与所得控除後 令和〇年 表」と検索すると、国税庁が毎年出しているこの表が出てきます!
令和6年のものが最新で、令和7年分はおそらく12月頃にならないと出ません💦- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
令和6年度分ってのは令和5年1月〜12月分ってことですよね?
令和7年分も多分同じですよね?- 5月27日
-
きら
上の表は、年単位で見るので、令和6年分の表であれば令和6年1月~12月の収入を基に見ます。
年度と年は意味が違うので。
令和7年分が、令和6年分の表と同じかは分かりません💦
毎年ほとんど同じなのですが、今年は給与所得控除(給与収入から給与所得を計算する時の計算で使うもの)の改正があったので、表が変わる可能性はあります。なので、今の段階ではわかりません。- 5月27日

はじめてのママリ🔰
昨年1/1〜12/31に支給された給与や賞与などで所得135.64万です。
支給額が実は間違っていたとかでなければ、今から変えることはできません💦
ただ子どもが2人なら所得136万以下なのでギリギリ非課税ですが、1人だと所得135万以下なので課税になります。ただし課税でも均等割のみになります。非課税だと受けられる給付金や制度などは対象外になります。ただほぼ非課税に近い位なので非課税世帯の給付金だと生活急変で申請すれば通る可能性はあります。
-
はじめてのママリ🔰
もう変更しようないですもんね😭😭
生活急変ってのはどーやって申請したらいいんでしょうか?
非課税世帯の給付金は対象の人にしか紙送られないですよね😭
学童もお金かかるし、学校の就学援助からも外れるので結構辛くて🥲😭- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
非課税世帯の給付金がある時に、自治体のHPに家計急変での申請の案内があるので書類をダウンロードするなどして申請します。1ヶ月の給与が一番低い時の明細×12をして非課税相当になれば大体は通ります。ただ自治体によっては定額減税があった時は家計急変はなしにした所もありました💦今後どうなるかは分かりませんが。
- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
家計急変の申請案内あるんですね🥲
いつ給付金あるかわからないから
常にチェックってことですね😅- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
非課税世帯の給付金がある時だけですよ☺️なので今はありません。
- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
次いつあるとか予想されてるんでしょうか?
無知ですみません😅💦- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
今の所はないと思います💦
- 5月27日
コメント