※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haruka
妊娠・出産

妊娠2ヶ月でつわりがひどく、子供の世話や保育園の送迎を旦那に頼みたいが、特別扱いができないと言われ困っています。

つわり中の子供の世話と保育園の送迎について

現在妊娠2ヶ月でつわりがひどく休職しています。
子供がいるため、入院はできないので点滴へ通っています。
会社も2週間ほど休んでいます。

実家が遠いため両親にも頼れず旦那しか頼れる人がいません。
実家から保育園まで2時間もあるのでやはり帰れません。

同じような方、子供の送り迎えや世話などは旦那に頼んでいますか?旦那にお願いしたいのですが、会社には特別扱いはできないと言われました。

コメント

ママリ

2人目の時入院断って、点滴通い、仕事は22wまでセーブしてました!
先生には伝えていて、自分で連れて行ってました!袋片手に😅しゃがみ込みながら、時にはかなり遅れて登園してました💦

  • haruka

    haruka

    返信ありがとうございます!
    やはりそのくらいまで休職しますよね…💦

    袋片手に送り迎えしてたんですね😱
    旦那にお願いしようと思ったのですが、
    上司につわりがあってもみんな辛い中働いてるんだよとか甘えだとか言われたらしく、どうしようか悩んでいます。

    • 5月27日
ねねこ

お辛い時期ですね。
保育園はバスの送迎はお願いできないのですか?月齢によってはまだバスに乗れないかもしれませんが💦
あとは時間にもよりますが、朝出勤時などに早めに旦那に送っていってもらうか、、朝1時間とか時間休を取れたら遅れて行ってもらうか、、(自分の有給を使うなら特別扱いではないかと。)
私は産後ですが、パパ育休も取ってもらいましたが、色々きつくてパパに給料下がってもいいし欠勤になってもいいからと、会社と相談しながら沢山休んでもらいました🥲
頼れる人やものがあれば頼りたいですよね🥲妊婦はしんどい!😭

  • ねねこ

    ねねこ

    ↑の方の返信コメントみました。
    旦那の上司、理解なさすぎでびっくりしました💦

    • 5月27日
  • haruka

    haruka

    返信ありがとうございます!
    通っている保育園がバスの送迎はやっていなくて…💧やはり、遅刻で送迎してもらうのが一番ですよね💦

    旦那の上司に連続で時差とか休みは無理と言われたので、その日の妻の体調で遅刻や時差にします。と伝えたら、実際悪阻で辛い中みんな働いてるのにお前らは甘えてんだよとか言われて…もうイライラが止まらなくて。

    • 5月27日
  • ねねこ

    ねねこ

    旦那さんが可能ならそれが1番ありがたいと思います。

    もうほんとびっくり🫢今どきその考えって…なんて昭和な上司なのでしょう。その一言で人柄がわかります。産後、子供の体調不良関連でも「そんなの母親が休んで行くもんだろ」とか言いそう😅

    悪阻が酷い間だけですし、旦那さんが大丈夫なら気にせず時々でも遅刻して行ってもらいましょう。妻に入院さろたら遅刻どころじゃなくなるのでって伝えてもらいましょ🙂‍↕️
    もしそれで不当な扱い受けるならもうそれはハラスメントです。
    そしてそのかわり、悪阻が落ち着いたら、理解して頂き助かりました!また頑張ります!って上手く立ち振る舞っていてもらったら良いと思います。

    いやー悪阻なめんなですよね🤰

    • 5月27日
  • haruka

    haruka

    まさにそんなようなことを他の人に言ってました…有給使うな、出生届は嫁が出しに行けなど…自分の嫁がつわりがなかったタイプみたいで、妊娠悪阻って病名がつくのさえ初めて知ったとか言ってました。本当にイライラが止まらなくておかしくなりそうです。

    反抗するのもめんどくさいので、とりあえず旦那にはそうにしてもらって悪阻が終わったら挨拶だけしっかりしておきたいと思います😱
    相談に乗ってくださってありがとうございました😭

    • 5月27日
  • ねねこ

    ねねこ

    うわー酷い😫働きやすい職場からかけ離れちゃいますね、そうゆう人が上の立場にいると。この令和の時代、その立場なら尚更思っても言うなって感じです!お前んちと世間は違うんだよと言いたい所、、、旦那さんも気を遣わなきゃいけなくて大変ですね。

    つわり中に点滴通いながら子育てや家事に大変だと思いますが、まずはママの体1番ですから🤰どんな手を使ってでも、無理しすぎなくていいように今を大事にしてくださいね🕊️
    頑張ってください🍵

    • 5月27日