
0歳から保育園に預ける場合、5、6年通うことになりますが、持病があるためこども園に預けるべきか悩んでいます。専業主婦でも預けられると聞きましたが、保育園選びに困っています。詳しい方がいれば教えてください。
0歳から保育園に預けるとなると、
5-6年ほど通い続けることになりますよね。
5、6年も仕事続けられている方凄いです🥹
自分は元々持病持ちで、いつまで働けるか分からない場合、こども園?に預けた方が良いですかね?
こども園は専業主婦でも預けられると聞きました。
仕事を休職するよりも退職の方が可能性ありそうなので、保育園選び悩んでおります。詳しい方おられますでしょうか。まとまりのない文章ですみません。
- はじめてのママリ🔰

晴日ママ
2017年4月から保育園ママですが
3回仕事変えてます🤣
保育園でも診断書があれば
仕事してなくても継続して預けれる場合もありますよ☺️
疾病という枠があれば!

はじめてのままり
こども園に通わしてますが 、満3歳未満は親の就労などにより「保育を必要とする事由」がある人が預けれます 。(第3号認定)なので 、仕事を3歳児クラスまでは続けないといけないです 。仕事をその間に辞めたとしたら2ヶ月以内かそれぐらいで新しいところを探さないと退園になるはずです 。
-
はじめてのままり
こども園は 、それなりにお金がかかるので 、3歳児クラス以降も働いているお母さん多いです 。私の子供2人が通っているところは 、入学時だけでも18万 、毎月上の子の保育園料(PTA会費、授業料など込み)約6万 、親の収入によって変わりますが払ってます 。2人目は保育料のみ無料の地域なのでPTA会費や授業料などのみなので2万もしないです 。学年が上がると制服や必要物品などを揃えないといけないのでその都度2~4万前後はお金いります 。
- 5月27日

み
こども園は、1号→幼稚園、2号→保育園、3号→年少以下って感じで幼稚園と保育園が一緒になったところです。
幼稚園(年少から)は、ママが働いてなくても問題ないですよ!
今は、どの幼稚園でも預かり保育と言って、延長保育できるところが多いので、入園させてから働きだすママも多いですね^ ^
待機児童がいなければ、保育園か幼稚園かの選択肢が増えると思います。
うちの方はフルタイムの正社員でなければ保育園落とされる人が多く、幼稚園やこども園に入園させる人が多いです!

はじめてのママリ🔰
各位
みなさま詳しくご説明ありがとうございます😭
幼稚園で働き出すと言う選択もあるのですね。地域によっても色々違いますよね…!調べてみます。
ご回答ありがとうございました✨
コメント