
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事の話は面倒かもしれないですね。
話してもわからなかい相手には私も話したくないです。
整理ついたら自分から話すと思います😍
でも繁忙期って家庭の事話しても「いいなあ家にいてよくて」とか言われそうだし、ご飯とお風呂が用意されてるだけでも十分癒されると思いますけどね🥰

夏凛
分かります分かります😭
寂しいですよね!
今日子どもがこんなことして、こんなに可愛かったんだ!ってことを分かち合いたいのに!🥹
パパがお疲れモード・仕事モードの時はなにを話しても耳に入らないんですよね〜、、
パパと話すのは諦めて実母やお友達と話した方がスッキリすると思います。
疲れているだけで、けらちな民さんと話したくない訳ではないと思うので🥺
-
ママリ🫶
一日中子どもと過ごしてて、大人と一回も話してない日は余計旦那に聞いて聞いて!となってしまいます🥲
そうですね、旦那も自分の時間過ごして疲れとりたいですもんね。
実母も話好きなので母といっぱい話したいと思います!笑- 6月2日
ママリ🫶
そうですよね〜
私がなんでも話して発散するタイプなので、つい、、
ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
本当に理解してくれそうなら話すんですけどね(おなじ職場の人とか💦)
上っ面で共感されてもこっちもモヤモヤするのでわたしは話さないタイプです😫旦那さんもそのタイプかもしれません!わたしは聞くのは好きですけどね⭕️😊
マッサージとかどうですかねー寝る頃にマッサージなら話さなくてもいいし余計?なコミュニケーションないから気に病む必要なくなるかもしれないです!
ママリ🫶
旦那もそういうタイプだと思います、話したいことがある時は自分から言ってくるので。。
マッサージ、いいですね!
疲れも取れるしスキンシップになるし☺️
試してみます!