
コメント

はじめてのママリ☆
赤ちゃんによるかなと思います。
上の子は1歳までそんな感じで
下の子は、2ヶ月から
朝まで寝てました。
今は2人とも朝までぐっすりです。
あまりに夜つらいときは
ハイローチェアでゆるく揺らして
寝かしつけていました。

ママリ
お風呂上がりが寝やすいと見たので、
お風呂→授乳→寝かしつけを
新生児の時から一応流れとして続けてます!
後は夜は真っ暗にして、昼はカーテン開けて明るく、とかよくあるやつです😂
モロー反射でよく起きちゃうので夜だけスワドル着せてるのと
寝室に行く時間、起きる時間を大体固定してます!30分誤差とかは全然あります^^
最近はお風呂上がりの睡眠だけ5〜7時間寝てくれますが、
それ以外は同じ感じですよ!
1〜2時間で夜でも起きてきますし、
昼間はスワドル着せてないのもあるのか抱っこじゃないと寝ないですし
早いと15分とかで起きる時もあります😂
-
m
お風呂上がりが寝やすいんですね!
今まで昼過ぎに入れてたのでそれも原因の一つだったかもしれないです😂
一回でも5時間以上寝てくれるとだいぶ楽になりますよね🥹
お昼はほんとに抱っこじゃないとすぐ起きちゃいますよね😭
たくさん教えていただいてありがとうございます!色々試してみます✨- 5月29日

はじめてのママリ🔰
うちも平均10時間前後と似た状況です、焦りますよね😭
日中は1時間寝かしつけをしても、5分で起きるとかザラにあります🥲
正直スワドルもハイローチェアもホワイトノイズも全部効果ありませんでした。
ただここ数日ですが、夜寝かす時間を決めて
お風呂→授乳→寝かしつけ
と同じルーティンにしたら少しずつ夜は眠るという感覚が出来てきたようです。(それでも長くて4時間ですが)
あとは少しかわいそうだけれど、夜寝る前に少し泣かせて疲れさせると眠りに入りやすくなってくれました。😂
-
m
他の子が夜通し10時間寝てる中、1日10時間だと焦りますよね😭
1時間寝かしつけの5分で起きるすごく共感します!うちも寝ると言われてる物は何も効果ありませんでした🥹
その子によるかなとは思いつつ寝不足じゃないかと心配になりますよね😢
お風呂の時間と寝かす時間気をつけてみます!ありがとうございます✨- 5月29日

真鞠
夜通し寝る子、決して多くないと思いますよ😳❣️むしろ細々起きる方が多数派だと思います🙋♀️
うちも息子はまだまだこまめに起きてました😵
なので娘が夜寝てくれる子で、びっくりしてます!
娘と息子の違いはなんだろう、、必ずスリーパー着せて寝るようにしてるのと、少し寒いかな?くらいの装備で寝かせるようにしてます🙋♀️
暑いと起きちゃうことが多い気がします😭
昼間は娘も30分前後の細切れ睡眠でしたが、写真のおくるみしたら3時間半も寝ました😳
-
m
夜通し寝る子多くないのですね😳
寝る子の方が目についてしまってるのですかね!細々の方が少なく見えてたので少し安心しました😭
やっぱりその子によったりもするんですかね🥹
昼間はほんとに30分もたないです😢
3時間半はすごい効果ですね😳
スリーパーとおくるみ試してみます!
ありがとうございます✨- 5月29日

はじめてのママリ🔰
うちも夜通し寝ないですが最近4〜5時間とか夜まとまって寝てくれます。
たまごマットおくるみをネムリラにのせて寝かせて寝たらベッドに運んでます、あと混合ですが夜は腹持ちよくするためにミルクあげてます。
-
m
4〜5時間でもまとまって寝てくれたらだいぶ楽になりますよね🥹
ネムリラで寝かせて運ぶんですね!その考えはなかったのでやってみます!抱っこも長時間だと重たくなってきたので🥹ありがとうございます✨- 5月29日
m
さそんなにも時の差が出るのですね😳
やっぱり赤ちゃんによるんですかね。
つい私のやり方がいけないと考えてしまいます...
眠そうだったのでためしにハイローチェアでしばらく揺らしてみたら寝ました🥹
ありがとうございます✨