
支援級の担任の先生が頻繁にお休みしており、子供の授業に影響が出ています。先生の事情が不明で心配です。どのような理由が考えられるでしょうか。
支援級の担任の先生がお休みが続いています。
今月は既に4回お休みされています。
先々週水曜日にお休み。
直近だと先週から3日連続となります。
支援級の担任と親との連絡帳があります。
おやすみをされる前(5月13日分)に付箋が貼られていた事があります。誰かに見せた物かなとは率直に思ったのですが、それが原因??負担だったのかなと感じます。
こんなにお休みされおり、子供は授業は通常級で受けているし、先生の事情はわからず心配です。
どんなことが考えられますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
どんな事か私たちが想像しても仕方ないと思います😰
その先生のメンタルかなーとか思いました。不倫していづらいとかかれないし。勘繰っても答えなんて分かりません。
障害のある子を育てるのは親子、先生ともに大変ですが休まれると何があったかわからなくて困りますね。
先生よりも通常級で授業を受けているお子さんが何かあったときに心配です😥
率直に学校に相談したい所ですが、私ならその状況が1ヶ月続くようなら言います。
その間に自分にできることをやります。
学童減らす、増やす、デイサービスを減らす増やすなど。

もこもこにゃんこ
メンタル的な事、女性なら妊娠してて悪阻だとか?、持病があって調子悪いとか、家族の事でお休みなのかもしれないし、
まぁ、考えても仕方ないかな、とは思います💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
男性の先生です。これからも休まれるのかな?という心持ちに切り替えて、子供への配慮はどう対応してくださるのか行く行く尋ねようと思います😮💨
また療育先に相談して心理士さんを学校へ訪問してもらうのも少し浮かんでいます。- 5月27日
-
もこもこにゃんこ
なんで休まれてるかは置いといて、先生が休みだから支援級に行けないとかは困る、どう対応して行く予定なのかはお話したいですよね💦
- 5月27日
-
はじめてのママリ
立ち上がったり、他の子に対して迷惑をかける事は無いのですが大人しめなのでこちらから言わないとあまり気を配られる事は少ないです😓言ったら出来る子みたいな、それが出来ておらず…日頃から教員不足だろうなと感じるので仕方がないと感じる面もあります。
- 5月27日
はじめてのママリ
夜分にありがとうございます。
不倫は頭にはありませんでした🫣
学級担任から「支援級の担任がいないから支援級に行ったらダメ」と言われているようです。
その不満もあり支援級の連絡帳に、
先生のお体が心配です。と記入しました。結局は学級担任が見て返事を書くんですが😮💨