※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳を過ぎてもパン粥をあげているのは少ないでしょうか。食パンやトーストを試みたが食べてくれず、最近はつかみ食べができるようになったところです。皆さんのお子さんは自然にパンを食べられるようになりましたか。

1歳すぎてまだパン粥あげてる人ってあんまりいないですか😭??
最初の頃から朝はパン粥をずっとあげていて、10ヶ月すぎくらいから何度かそのままの食パンやトースト試しましたが全く食べてくれず、結局今もパン粥にしてあげています…😭
その他のメニューも全体的にまだかなり赤ちゃん感あるなと最近思い始めました…
つかみ食べできるようになったのもつい最近で、おにぎりや小さいハンバーグなどを今月やっと食べられるようになってきたところです。
みなさんのお子さんは自然にパン食べられるようになりましたか?
何か工夫されたことなどあれば教えてください😭

コメント

ママリ

ジャム塗っても食べないですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジャムはまだ食べさせたことなかったです…!
    確かに味ついてたら食べるかもですね😭やってみます!!

    • 5月26日
さにー

フレンチトーストとかどうですか?食パンそのままより、しっとりしてるから食べやすいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    なぜか私の頭の中にそのままの食パンを手づかみで食べるイメージしかなく全然思いつかなかったです🤣🤣
    ありがとうございます!!

    • 5月26日
ママリ

水分量の少ないものが苦手なのかもしれませんね🥲
パン食べなくても生きていけますし、アレルギーチェックをクリアしてるなら無理に食べなくても……とは思いますが、食べてくれると嬉しいですよね🥹

フレンチトーストとか、できるだけしっとりしている食パン(パン屋さんのやつとか)はどうでしょうか🍞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加工しないでそのまま食べれるようになってくれたら楽だなぁなんて…😂
    でもフレンチトーストやってみます✨なぜか全然思いつきませんでした😂
    ありがとうございます!!

    • 5月26日
ママリ

えっ!今でもたまに食べますよ!( 笑 )
風邪の時とか🤣💕

うちの子も食パンはあんまり食べなくて、その時々に好みが変わるので難しいですが…
フレンチトーストなら喜んで食べます🍞あと、ジャムとかさつまいものペースととかきなこペーストとか塗ったりするんですけど、最近はトースト(なにも塗らない)がブームみたいです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フレンチトースト人気ですね✨✨早速やってみます!!
    何かを塗るというのも全然頭になく試したことなかったので、色々やってみようと思います!!
    ありがとうございます😆

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません🙇
うちは今10ヶ月後半なのですが、同じように食パンロールパンそのまま食べてくれません。。パン粥なら食べてくれます。
何か塗っても食べません😇
ママリさんのお子さんその後どうだったか教えて欲しいです🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハンバーグなどでつかみ食べに慣れてきたら、一気に食欲(食への興味?)が爆発して、サイコロ状に切った食パンを自分でパクパク食べるようになりました!!
    今では5枚切りの耳なしを1回で2枚弱食べます😂
    1歳1ヶ月すぎてからです!
    10ヶ月後半ならまだ全然大丈夫だと思います!
    本当にその子のタイミングがあるんだなと実感しました!!

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🙇
    まさに今朝、パンにまったく手をつけず朝食を終えて、私の心が折れてしまっていたところでした😭
    つかみ食べもまだ全然上手じゃなくて、一口食べたら床にポイです。。同じ月齢のお子さんのメニューみると、ほとんど自分で食べられるような作り方なので焦ってました💦
    こどもによってタイミングあるんですね、、1人目なので、月齢相当じゃないと私のやり方が間違ってるのかなとか小さいこと考えてしまって😣
    もうしばらくパン粥出しながら様子見したいと思います!
    いずれ食べられるようになるだろうと広い心を持ちます◎

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目なのでお気持ちわかります…🥲
    私も10ヶ月くらいから野菜とかでつかみ食べ試しましたが全然食べてくれず、ネットとか見ると食べてる子多いのにとか焦ってました😣
    でもとりあえずちゃんと食べれることが優先かなと思い、つかみ食べしばらく諦めよー!と思いそのままこちらからあげるスタイルでずるずる行き…

    市の1歳の栄養指導みたいなやつで、ちょっときつめの栄養士さんに当たって、「え、なんでまだつかみ食べしてないんですか?」みたいに言われてしまい、そこで「そういえばやってないままだった…!」となりました😅😅😅
    そして久々にやってみたらできたって感じです!!
    だから、親が焦るより、やっぱり子供ができる時を待つのがいいのかなと思いました!(私は多分待ちすぎでしたが😅)
    パン粥で食べてくれるならしばらくは全然そのままでいい気がしますよー!
    親も子もストレスなくが一番だと思います😆✨

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    みんながみんなできるわけじゃないですよね!
    うちの子なりのペースがあるんだと思いました🙇
    毎日何かしらでつかみ食べは取り入れつつ、こちらから与える感じでやっていこうと思います!
    ありがとうございます🙇🙇

    • 7月11日