※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

新しい職場で給湯室の掃除を毎日同じ方が行っており、自分もやるべきか悩んでいます。掃除は10分程度で、他の人の仕事を奪うことになるのか不安です。どうすれば良いでしょうか。

最近転職して新しい職場で働いてます。
帰り(就業時間内)の給湯室掃除をいつも同じ方が行ってます。
初め説明を受けたとき、当番制でなく手が空いてる人がやってます〜と聞いたのですが、私が入ってから毎日同じ方がやってます😥わたしもやった方がいいかと思うのですが、忙しい職場じゃないのでその人の仕事をとってしまうことになるのか、はたまた新人なんだからやってよ!と思ってるのか、わかりません🥲🥲掃除時間は10分くらいで、流しの掃除と布巾類の洗濯です。
みなさんだったらどうしますか?🥲🥲

コメント

おんぷ

新人ですから、やっぱり気が利く方が好かれますよ(^^)
お手伝いましょうか?とお声がけします。
初め説明を受けた時のことを話して、どうしたらいいのか詳しく聞いてみてはどうでしょう?
それきっかけに仲良くなることもありますし(^^)