
双子の育児で疲れており、泣いている時の対処法について悩んでいます。バウンサーを使っても良いでしょうか、それとも抱っこで泣き止ませるべきでしょうか。
双子ワンオペ2日目にして早くも疲れました。
旦那が育休とってくれていますが長女が溶連菌になったため2階で隔離しています。
一階で双子と次女と生活。
同時に眠くて泣いた時は抱っこ紐で2人同時に何十分も抱っこしてなきゃましておいたら即泣き。
流石に疲れてしまった。
号泣してるけどバウンサー揺らしてるからいいでしょうか?
それとも同時抱っこで泣き止ませるべき?
片方ずつ抱っこで寝かせても置いたら即起き。つかれてしまった。
- り(生後3ヶ月, 生後3ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
お疲れさまです😢
わたしは片方は放置してました💦
爆泣きするけどそのうち疲れて寝落ちするのを待つって感じでしたー😥
2人同時抱っこは辛すぎますよね😭
つい最近なのに怒涛すぎて生後2ヶ月のときの記憶がほぼないですー💦
り
双子育児ベビーすぎますよね😭😭
大きくなったら赤ちゃんの時の記憶なんてほぼないし泣いてても生来てればおっけー👌感覚でいいですかね😫
昼間寝ない分、夜中少しまとまって寝るようになったので睡眠を削って夜中家事をしています😭
ちなみにどのくらいで育児楽になってきましたか?🥹