※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Asa
子育て・グッズ

夕方から夜8時まで、1ヵ月の赤ちゃんを連れてスポーツクラブに行くことについて、他人の目が気になる。赤ちゃんを遅い時間に連れていると、良い印象を持たれないか心配。

夕方から夜8時頃まで、生まれて1ヵ月くらいの子と外出しているお母さんを見て、どう思いますか?

夫が、地域のスポーツクラブに参加しているのですが、
来週、大事な試合があるので絶対見に来てほしいと言われました。
もし見に行く場合、娘もつれて行かないといけないので、
最初に書いたように、夕方から夜に連れ出すことになってしまいます。
(娘を預けられる人はいません)

試合は室内であるし、
いつも遅くまで連れ回しているわけではないので、
私は、たまにはいいかな、と思っています。

だけど、周りの目が気になります。
娘はまだ小さいし、ほかの人が見たら、
「こんな時間までつれ出して」
「いつも、こんな夜遅くまで出歩いているのか」
とか思われるんじゃないかと心配です。

やっぱり遅い時間に赤ちゃんをつれていると、
いい印象は持たないでしょうか?

コメント

deleted user

はっきり言います
持ちません

絶対やめといたほうが良いですよ

1ヶ月なんて昼間の短時間の買い物くらいのお出かけですら痛々しい目で見られますから
夜間なんてもっぱらです

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    私も、昼ですら近所の人に「もういいの?」と言われていつも肩身が狭いです

    • 5月31日
スマイリー

私も今買い物以外で出てると人の目気にしちゃいます
でもたまにーならいんじゃないですか?
私なら行っちゃうかも
でも、うちは3時間が限度だから泣き出したら車とか言ってあやしたり、赤ちゃん優先にします

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    買い物でさえ色々言われるのですごく辛いです

    • 5月31日
YU-

そうですね…正直そう思っちゃいます(pωq*)

ゆっくり観戦できないでしょうし、赤ちゃんも興奮して夜泣きすると思いますよ(>_<)。

周りの目より、赤ちゃんがかわいそうかなぁ…

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    ゆっくり観戦できないの承知で、
    でも赤ちゃんもかわいそうですよね。
    わかってても、いつも子ども優先で夫にも申し訳なくて。

    • 5月31日
  • YU-

    YU-

    子ども優先って、その月齢だと当たり前ですし、他に旦那様のためにできる事ってあると思います(*^_^*)

    • 5月31日
はな

たしかに、あまりいい印象はないかもです…でも、義母と息子を連れて買い物に行ったときに、1ヶ月未満の子を連れたママさんに会いました。
義母と、うちは同居だし、その頃は里帰りしてたので、見てくれる人がいるから、いいけど、いない人は大変という話をしました。
外食とかは、どうなのかな〜とも思いますが、周りにはわからない理由があるのだと思っています。←明らかに、遊んでる❗とかではなかったら、大丈夫じゃないですか?
まだまだ、温度差があるので難しいでしょうけど、風邪をひかせないように行ってください(^-^)

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    はい、預けるところがなくて、市のサービスとか見ても6ヵ月からだし、
    自分も、「預けられる人はいいなぁ」って目で見てみじめに思うときがあるし、
    それ以上に、こういう環境で子どもに申し訳なく思ってます。
    はなさんたちのように考えている人もいるのだと思うと、だいぶ楽になります

    • 5月31日
deleted user

こんな時間に連れ出されて可哀想だな…と思ってしまいます(>_<)
まだ1ヶ月ですよね?
予防接種とかまだだと思うし、スポーツやる室内って暑いと思いますよ💦
旦那さんに申し訳ないけど、お子さんの事を大切に思っているのならお家に居た方がいいと思いますよ(>_<)

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    いつも、子ども優先になっちゃうから、
    子どもがかわいそうだけど、この日だけ、数時間だけ、、、と思いましたが、
    やっぱり暑かったりすると心配ですね

    • 5月31日
yuzu

私なら行きません😖

バスケとかでしょうか?!
室内だと音や埃なども舞うでしょうし、1ヶ月なら厳しい環境かなと思います。

そういう人を見かけたらやっぱり赤ちゃん可哀想だなと思っちゃいますし、何を考えてるのーって感じる人も少なくないと思います(´ . .̫ . `)

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    やっぱり、何考えてるんだろう、って思われますよね

    • 5月31日
くま

1ヶ月くらいだと、あまり良い印象はないと思います💦

それにせっかく応援に行ったとしても泣いてしまったり、周りの歓声などに赤ちゃんがびっくりしてAsaさん自身ゆっくり応援なんてできない気がします😥

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    ゆっくりできないの承知で、いつも子優先なので、夫のお願いも聞いてあげたいなぁと思ってでした。
    いい印象ないですよね

    • 5月31日
ちーちゃん

生後1ヶ月だとそんな長時間の外出はまだ負担が大きいと思います。
やめてあげた方が良いと思います。
 旦那様の大事な試合かもしれませんが、子供を優先してあげて欲しいです(-ω-;)

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    いつも、子ども優先なので、この日だけ、数時間だけ、、、という思いからでした

    • 5月31日
ショコラ

うーん、、、難しいですよね。
私なら行かないです。

やはり、生後1ヶ月だと時間よりも、色んなウィルスを持っている大人やお子さんなどもいて、娘ちゃんに移ったら!って思ったら、私なら断るかなぁー。

周りの目もそうですが、まずはお子さんの体調に配慮した方が良いかな?って私は思っちゃいます。

夫さんも生後1ヶ月の赤ちゃんが大勢の人がいるところに来ることを反対しないのですか?

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    人数は、そんなに多くないのと、
    以前、出生の手続きのために、もっと人が多いところにもっと長い時間いたことがあったので、
    夫はそれよりはマシと考えてるのかな、と思います。

    • 5月31日
とまと☆

さすがに手続きや必要な買い物での外出ではなく、大人の都合で1ヶ月の子を夜に連れ出してたら、いい印象はもたないです。

いつも子供優先とかかれていますが、生まれて一ヶ月ですよね?この先、まだまだ子供優先で生活しなきゃいけないですし、できればやめといたほうがいいかと思います。

スポーツクラブを辞めてしまうから、今回が人生最後の試合とかでしたら、夕方一瞬だけ顔だすかなあ…。

  • Asa

    Asa

    ありがとうございます😊
    試合は、今回が最後です

    • 5月31日
  • とまと☆

    とまと☆

    それなら、夕方に行ってチラッとだけ見て写真とるなりして、すぐ帰ります!
    夫には、最後までは見れないけど少しだけ顔だすね!頑張ってね!って伝えますかね´._.`)それか、お守りてきなものを作って、行けないけど応援してるからね!って渡してみるかですかね…
    子供を産んで親になったからには、お子さん第一で考えないといけないし、でも旦那さんの気持ちも大事にしてあげたいしで葛藤しますね😢

    • 5月31日
  • Asa

    Asa

    なるほど、ちょっとだけ行くのは思いつきませんでした!
    はい、葛藤ですね。
    時々、
    本当に、ずーっと母は四六時中子ども第一でいる必要があるのか?
    それが当たり前だと思わててる社会が変なんじゃないのか?
    と疑問に思うことがあります。
    、、、すみません、蛇足でした。

    ご助言ありがとうございます!!

    • 5月31日