
旗当番について、次の方にいつ旗を渡すべきか悩んでいます。2週間後なので、1週間後に渡すのが良いでしょうか。地域の状況も考慮しながら決めたいです。
めちゃくちゃどうでもいい悩みなんですが😂😂
現在2年生の子の親で、今朝小学校の旗当番でした!
次の当番の方に旗とかまわすと思うんですが、
次の当番の方は2週間後です!
直前まで旗とかって持っておくべきですか?😂
1年生の当番の時、何も考えずに終わったらすぐまわしに行っちゃったんです!こういうのは早い方がいいかと思って!(自分が旗を受け取った時のことは、、忘れました😅笑)
今回前の当番の方から旗がなかなか回ってこないなーと思ってて、先週金曜の夕方に回ってきたんですが、その時にふと、待って、これはギリギリに回すべきなのか?!とふと思いました😂
その方と我が家は、同じ通学班ではあるんですが、うちが住んでるところはここ数年で新しくできた土地で、道の行き止まりみたいな感じでもあるので、近所の方でも日常的に通るかというとそうではなく、大体の家の場所はわかってたとしても我が家を知らなくても無理はない感じです💦
実際金曜にその方もどこかなって思っててみたいなことをチラッとおっしゃってました💦
そういう理由で金曜になったのとかなのか、それともギリギリに回すのが配慮なのか?どっちかわからなくて😂😂
今回今持ってる旗をいつ次の方に渡しに行くかやけに悩んでしまいます😂😂
2週間後だから間をとって1週間後とかにまわしに行けばいいですかね?💦笑
一回間があくと私がうっかり忘れてしまいそうで本当はすぐまわしたいんですが🤣🤣みなさんの地域はどんな感じですか?🥹💦
- 🥟

はじめてのママリ
もう渡しちゃってます!
コメント