
つくば市の島名小学校に関する質問があります。ランドセルのタイプや交通安全カバーの必要年数、通学班やバス通学の届出について知りたいです。また、学童の入所条件や、香取台小の入学手引きとの違いについても教えてください。
つくば市の島名小学校に通われてる保護者の方はいますか?
ランドセルはリュックタイプの子はいますか?
黄色い交通安全のカバーは何年生まで必須でしょうか?
朝の通学班はありますか?
バス通学は事前に届出制でしょうか?
学童は誰でも入れるでしょうか?民間学童はどうでしょうか?
香取台小の方は、公式HPに詳しい入学の手引きみたいなのが掲載されてるのですが、島名小も基本的なルールは同じような感じでしょうか?
わかるものだけでも構いませんのでよろしくお願いします。
- ここあ(1歳1ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

とも
息子が島名小に通っています。
分かる範囲でですが…、
ランドセルは、あまりリュックタイプの子はいない印象です。
交通安全のカバーは、特に必須ではないと思いますが、1年生はほとんどの子が付けています。
登校班あります。
バス通学は詳しくは分からないですが、利用できる学区は決まっていそうです。
学童については、民間でも人気のところはキャンセル待ちになるみたいです💦
ご参考になれば✨
ここあ
ありがとうございます!大変参考になります。
追加ですみませんが、登校班は学校から案内があるのでしょうか?
学童は使われてますか?島名は公設民営とのことで人数や雰囲気なども気になってます。
民間の人気のところというと、みらいのもり、杉の子たんぽぼ、香取台どろんこ、チェーロスポーツ、きらりキッズ、、あたりですかね🤔
とも
登校班は、2月頃の入学説明会の際に、地区理事さんから案内があります。
学童利用してます。うちは預ける時間と曜日の都合上、民間しか検討していないのですが、記載頂いている中の2つに見学行って、10月位の説明会後すぐに決めて申し込みました。
学校の公設民営の方の学童についてはよく分からず、情報なくてすみません🙇♀️💦
ここあ
ありがとうございます、登校班については待ってればいいと聞けて安心しました!
確かに、まずは預けられる時間帯などが問題ないかは必須ですよね😳説明会情報逃さないようにしたいと思います。
いえ、全然イメージとかも湧かない状態だったのでお話聞けただけでも、行動に移す気になれました🥹
ありがとうございます!!
とも
学童は、民間だとピアノや体操、ダンス、英語などを教えてくれるところもあります。
割高にはなりますが、習い事みたいな感覚で預けられるので、そういった点では結果的に民間にして良かったと思っています!
是非いろいろ検討してみてください😄