
まーた登校しぶり&登園しぶりが始まりました。娘は行きたくない理由は…
まーた登校しぶり&登園しぶりが始まりました。
娘は行きたくない理由は分からんけど朝起こしてからずっと布団の中でグズグズ言ってます。
息子はめめが完璧に治ってないから保育園行かないってグズグズ。←めは治ってます。
早く起きなさい!早く用意しなさい!って言ったらお母さんが怖いからもう学校休む!とか言うてます。
はぁもう嫌だ。疲れた。
こんなん言うても周りは皆学校行けてる娘だけを褒めて私には怒らないようにって怒る。
もう無理いやだ。
今日登校しぶり&登園しぶり起こしてるお子さん居ませんか?
親がしんどくないですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月, 7歳)

三太郎ママ
今日じゃないですが、登校しぶりに疲弊しました。
『お子さん頑張ってますよ!!大丈夫』とめちゃくちゃ言われましたが
『私もがんばっとるわ』と泣いたこともあります😇

てんてんどん
小1の息子、先週は友達と行き始めニコニコでしたが、楽しく行けたのは先週だけでした😂
今日もぐずぐず。
特に月曜日ひどいです。
何なら土曜の夕方くらいから言い出します。日曜夜は泣き出します。
そんな息子につられて、本当は普通に行ける娘までぐずぐず。
休ませた方が完全にラクですよね。
私は自分がいかに子どもたちの対応を頑張っているかを、自分自身で旦那にプレゼンし褒めを強要しています(笑)
はじめてのママリ🔰さんが怒るのを怒る周りを私が怒りに行ってあげたいです😤!
優しくして、休ませたり遅刻させる方がいかにラクか。
どんな思いで、子どもたちを叱咤激励してるのか。
苦労を知らんやつに言われたくないですよね。
真剣に向き合ってる結果なのに!

はるな
年中の子供が年少からずっと登園渋りです。
支度はしてくれますが、朝から幼稚園休む?と毎日聞いてきます。
ピークは靴箱前ですが、もう泣いてもいいから行きなさい!と伝えてます。
教室にはいれば、あとは切り替えてやってるようなので根気よく親が付き合うしかないと思ってますが、真ん中の子は幼稚園当時、靴箱前でギャン泣きで本当に親が精神的に疲れ果てました💦
新一年生になって、お姉ちゃんがいるものの家の玄関前ではグズグズしてます。
もう何年も付き合ってるので、
泣かなければラッキーぐらいな気持ちで親は対応しないと疲れ果ててしまいますよね💦
いつになったらニコニコで登園してくれるのか、、、楽しみです
コメント