※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜のオムツっていつ、どうやって外れるんでしょうか…3歳2ヶ月の年少の娘…

夜のオムツっていつ、どうやって外れるんでしょうか…


3歳2ヶ月の年少の娘ですが、去年の夏、日中のオムツが外れました。
が、夜のオムツがまったく外れません。
お昼寝くらいだと大丈夫ですが、朝になるとオムツの限界ってくらいしちゃってます。

上の子は同じ時期、日中外れると同時に夜も外れましたが、どんな感じに外れたか覚えておらず…
そろそろ夜も外したいです😢

コメント

ままり

夜のオムツを外すトレーニングは不可能だと聞いたことあります🙄
夜のオムツについては、膀胱が朝までおしっこを貯めれるまでに成長するのを待つしかないそうです🤔
小学校に上がるくらいになっても外れなければ夜尿症かもなので小児科で相談した方がいいらしいですけど、まだ3歳さんなら(親御さんにとっては負担だったり不安だったりするとは思いますが)、今はまだ「待つしかない」時期かな、と思います🙄

ママリ

その子によって様々ですよ。息子は何もせず自然に外れました。娘はなかなか外れなかったですが、祖母の「オムツ履かないで寝てみようか」の一声で外れました。知り合いの子は、「もう1年生になるからパンツで寝る!」って外れたそうです。
自然に外れる子は早いし、遅い子は気持ち次第って感じでしょうか。

ママリ

夜は膀胱の発達によると聞きますが、うちは3人とも夜もオムツで寝るとおしっこをしてたんですけど、なぜかパンツで寝たらおしっこしなくて自然と外れました。外れたきっかけはうっかり夜パンツで寝かせてしまったことだったり、昼間のオムツが外れた日(この時は昼も突然1日で外れました)に夜ももうオムツいらない!と言って寝かせてみたらおしっこしてなかったりです!

夜のオムツが必要なくなった時期は上から順に3歳3ヶ月、2歳10ヶ月、3歳0ヶ月でしたが、このくらいの時期だとまだ夜はオムツの子も周りにはたくさんいました。小学生になる頃まではオムツでも一応問題はないので気長にその時を待つのみだと思います!

はじめてのママリ🔰

同じ3歳2ヶ月で日中パンツになり、夜もパンツがいいと本人が言ったので漏らす覚悟でパンツにしたらそれまでおむつにしてたので漏らさずで一緒に夜もパンツになりました!

はじめてのママリ🔰

息子は昼間トイレの感覚が長いので夜もいけるはずなのに朝方や起きて布団から出るまでの間にしてるって感じでした
昼間はパンツ、夜はオムツの生活が1年たってもとれそうになかったので、防水シートひいて、今日からパンツで寝るよ!
トイレ行きたいと思ったら起きてトイレ行く!わかった?で2日は朝方しちゃってたけど、すぐ起きて、あーってなり、3日目からは漏らさずですね〜
オネショもないです
昼間の感覚も間をあけて膀胱を鍛える事くらいしかないみたいです

はじめてのママリ🔰

よるってトレーニングはできないので、、脳の問題だしあせらずに

✩sea✩

夜のオムツは、親が外したくても子どもの膀胱の発達具合なので、出なくなるまで待つ、しかないですね💦
うちは1人目と3人目が夜尿症だったので、昼間は3歳すぐ頃には外れていたけど、夜は小学生になってもオムツでした💦
夜中はトイレに起こしてはいけない、と医師に言われたので、それはしないであげてください。
2人目は昼間と同時に夜も出なくなりました。
出なくなるまで待ってあげけて大丈夫です。