※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
妊娠・出産

妊娠29週の初マタです。夜寝る前になると胃もたれに近いような症状が出…

妊娠29週の初マタです。
夜寝る前になると胃もたれに近いような症状が出てきて、太田胃散を飲むと落ち着きます。
食事から大分時間が経っているはずなのに、決まって寝る前に胃がキューッとなる感覚が出る方はいますか?
これは一体何なのでしょうか…🥲

コメント

はじめてのママリ

その時期はずっと胃もたれ、胃液が上がるような不快感に悩まされました😭
赤ちゃんが大きくなってきて胃を圧迫しているからと聞きました。
産まれるまでずっと辛くて早く産みたいと思って過ごしてました😂
産婦人科で胃薬もらってどうにか紛らわしてました💦

ママリ

なります🥺
クッションで上半身斜めにさせると楽でずっとそうしています。

sho

逆流性食道炎の可能性もあると思います🤔
私は元々胃が弱く、空腹時に胃液過多になり胃が荒れました。
その際 胃腸科の先生から言われていたのは「胃を空っぽにしない事。飲み物や少しのお菓子でも良いから何かしら胃に入れなさい」との事でした。

しかし、29週なので赤ちゃんの現在の大きさにもよりますが胃が圧迫されているだけかもしれません。
産婦人科で診てもらうのがベストだと思いますが、参考になれば幸いです。