※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップ飲みの練習方法について教えてください。9か月の子供がスプーン飲みから始めましたが、すすることができず、歯で噛んでしまいます。お猪口飲みも溢れるだけです。ストロー飲みはできるようになりましたが、むせることが多いです。スパウトマグに戻した方が良いでしょうか。

コップ飲みの練習方法を教えてください。

生後9か月の子供がいます。
先月からやっとコップ飲みの練習をはじめ、スプーン飲みからスタートしたのですが、一向にすすることができません。
スプーンを咥えようとして、おまけに最近は歯で噛んでしまって、すするどころではありません。
次のステップのお猪口飲みもやってみたのですが、もちろんぼたぼた溢れるだけで飲めません。
どうやって練習したらいいのでしょうか?

また、コップ飲みが先と思いつつ、外出時に飲めるようにストロー飲みの練習を開始したら、初日からマグストローで吸うことができました。
それは良いのですが、飲む力が弱いのか、吸う量が多いのか、むせています。
たくさん吸いすぎないようにストローから離そうとするのですが、これまた噛んでなかなか離しません。
むせることも徐々に減ってきたのですが、スパウトマグからやり直した方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

5ヶ月で離乳食始めてから毎日欠かさずスプーン飲み、コップ飲みを練習してたのですが、今日初めてコップで飲めるようになりました😵‍💫!
それまでは同じように噛んでみたり手で掴んで遊んでみたり、飲めたかなーと思ったらゲホゲホむせてたりでいつになったらできるの〜?と思ってました😭

スプーンもコップも、あまり傾けすぎずに、赤ちゃんのペースに合わせる感じであげたら飲みやすそうでした!
唇に中の飲み物が少しあたる程度で待って、啜るのを待つ感じでやってます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    5か月から練習されてるんですね!
    噛んだり掴んだり同じような状況だと聞けて安心しました。まだはじめて1か月なので地道にコツコツやっていきます😭✨
    傾けすぎない、赤ちゃんのペース、唇に少しあたる程度に注意します☺️

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    今でもコップつかんで遊んだりはするんですが、遊び始めたな!と思ったらもう飲まないかなー?終わりねーって片付けちゃいます😂!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

同じく9ヶ月の息子がいます。

スプーン飲みを一回やってみたのですが、スプーンをカミカミしてボタボタたれてしまったのですぐストロー飲みに変更しました。
あんまり下調べせず買ったのですが、リッチェルのアスターおうちおでかけスターターセット良かったですよ☺️
おうち用のは大人がプッシュすると飲み物が出るので調節しやすかったです。それでも最初は上手く飲んでくれなくてイライラしてました笑
私はセットで買いましたが、調べてみるとおうち用のみも販売してるようです。
でもストロー飲みができるようなら、練習してくうちに自分で調節できるようなりそうですね☺️

息子は、スプーン(カミカミして断念)→ストローマグおうち用(上手く飲めなくて断念)→100均の練習用マグ→小さい紙コップやプラスチックのコップ→ストローマグおうち用→ストローマグおでかけ用
と時間かかりましたが、今は飲めるようになりました。
ストローよりコップの方が上手に飲んでくれたので、その方法も練習するのもありかもしれません☺️
外出時も使い捨ての紙コップ持っていけば飲めたので困りませんでした。
でもカミカミするようなら紙コップだと湿って破れそうになるので、プラスチックのコップがおすすめです!笑

同じ9ヶ月親近感が湧いてしまい…長々と失礼しました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😊
    商品の紹介もうれしいです!
    早速調べて注文しました✌️✨
    私もついイライラしてしまって、ふといけないと立ち止まるんですが、やっぱりイライラします笑
    うまく行かなくて断念しつつも方法を変えて次々トライされたんですね!
    やっぱりストレートにはなかなかうまくいかないですよね🥹
    試行錯誤しながらめげずに頑張ります💪

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注文されたんですね!進み具合どうですか??☺️
    最初は飲ませても麦茶ペッペ出すだけで全っっく飲んでくれませんでした😂
    私自身がイラつかないように方法変えたって感じです笑
    今離乳食も大変ですよね🥹一緒に頑張っていきましょう💪

    • 6月5日