※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶり、タグさわさわをやめられず…トイトレも進まず…2歳7ヶ月、イ…

指しゃぶり、タグさわさわをやめられず…
トイトレも進まず…

2歳7ヶ月、イヤイヤ期終わらず…
暇があればピタゴラスイッチを見たいと泣き叫び、テレビを見ながら指しゃぶり…🫠

疲れました😫

いつやめてくれるのか、いつトイレ+パンツになれるのか…

コメント

mimi

長文ですみません🙇‍♀️

娘は生後1ヶ月か2ヶ月から指しゃぶりを始めて、親戚やきょうだいにも「写真見るといつも指しゃぶりしてるね」と言われ、保育園のクラスだよりに載っている写真も娘だけ指しゃぶりしてる(のでは…)
タグ触りではなく、うちはおへそいじりでした笑笑

左手で指しゃぶり、右手でへそいじりが止まらず、辞めさせようと思うと余計にするし、こっちがイライラしてました笑笑

どちらも2歳で終わったのですが、きっかけは園でもらった手足口病でした。
指も口の中も痛くてできなかったようで、日中も入眠の際も睡眠中もずーーーーーーっと指しゃぶりしていたのが無くなりました。

自宅でのトイトレはゆるゆるで意味あるのかなってなぐらいで、うちはほぼ園任せです笑笑
絵本が好きなので、わらべきみか作「トイレいけるかな」を購入して読んでいます。本人がトイレに興味しめしたり、オムツに「出た!」と報告あれば、「トイレ座ってみよ」とかです。
先週から娘が急に寝る前にトイレに行って座って(出ない)オムツ履いて寝るみたいな事してます笑

何かがきっかけで辞められたり、できるようになるのが1番楽なのですが…
苦いマニキュアや絵本など効果あれば良いですが、その子によりますもんね💦
解決方法でなく申し訳ないです💦
頑張ってください!!