コメント
さらい
少しお散歩するとか、、
(^_^)
りゅーちゃんまま
肌に触れたり歌ったり、小さいぬいぐるみで話しかけたり、です。
-
*ポリンキー*
余裕を持って赤ちゃんに語りかけられるようになりたいです(^ν^)あれもしなきゃこれもしなきゃばかりだったので…
- 5月31日
-
りゅーちゃんまま
わたしもおんなじです。でも、遊ぶだけでも疲れるみたいです。愛情を感じられて、適度に疲れて寝て、一石二鳥です。(^_^)a
- 5月31日
-
りゅーちゃんまま
あ、ちなみにですけど、赤ちゃんはわけわからなくてもお母さんが笑って楽しそうにしてると、赤ちゃんも楽しい雰囲気を味わってるみたいです。元保育士ですが、なんか楽しい♡って思うみたいです。
- 5月31日
-
*ポリンキー*
いいことを教えてくれてありがとうございます!雰囲気だけでも、ルンルン気分に囲まれて育ててあげたいです。
- 5月31日
まなーん
必要かどうか分かりません🤔🤔
遊ぶというよりあやして遊んでた感じです!
こちょこちょしてみたり、いないいないばあしてみたりでしたね〜!
-
*ポリンキー*
そうなんですか!まだ赤ちゃんで何もわからないだろうと、あやしてません。やってみます!
- 5月31日
退会ユーザー
意識して遊びの時間をとってはいませんでした。
手足を持って歌いながら動かしたり、絵本を読んでやったり、短時間外をお散歩したり。
-
*ポリンキー*
赤ちゃんでもわかるんでしょうか…やってみます(^ν^)ちなみにこの月例での笑顔は生理的なものなのか、本人が本当に笑っているのか、どちらなんでしょうか…
- 5月31日
-
退会ユーザー
わかりますよー2ヶ月なら目も見えるようになってますし、親の声はわかると思いますし(^○^)
まだ生理的なものかと思いますが、そろそろほんとに笑いだすと思いますよ✨
3ヶ月頃にはあやすと笑ったり、目が合うとにこにこー(^○^)としてくれるようになりました。- 5月31日
-
*ポリンキー*
本当ですか?かわいい♡
楽しみです(^ν^)- 5月31日
manami.*
お話ししたり
絵本読んであげたり
ねんね期の赤ちゃんと
お風呂や授乳以外で
関わるのも大切ですよ♡
一方通行になるので
寂しくもなりますけどね…🙄笑
-
*ポリンキー*
絵本!わかるわからない関係なく、読み聞かせてあげるって感じですかね?
- 5月31日
-
manami.*
じーっと見てると思います⑅◡̈*
色のはっきりしたものを
見せてあげると良いですよ( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙
うちはしましまぐるぐるとか
見せたりしてました❀.(*´◡`*)❀.
耳から入ってくる情報は
多分理解はできていなかったと思いますが
動き出したら興味なければ
絵本の読み聞かせもできないので
ねんね期がチャンスです✩︎
図書館で借りていろんな本
かわるがわる読んでましたよ✩︎.⋆︎°*- 5月31日
-
*ポリンキー*
今日、スーパーの帰りに大き目の本屋さん寄ってみます(^ν^)
- 5月31日
may
同じ月齢です😌
手を持ったり体を触ったり顔をつついたりして毎日遊んでます❤️手遊び歌でYouTube調べてみてください✨
ご機嫌ナナメのときでも笑ってくれたりするので、かまって欲しかったのかな?って思ってます💘
上の方もおっしゃってますが、絵本読みもいいと助産師さんに教わりました!わかっていないとは思いますが、絵本をじっと見たりしますよ〜😍
-
*ポリンキー*
やっぱり絵本がいいんですね!今日スーパーの帰りに仕入れてきます!(^ν^)
この際、英語の本にしてみようかな♡- 5月31日
ゆかりん
もうすぐ二ヶ月ですが、起きてる時間をみつけては遊んでます。
手を上げたりさげたり、足を持って曲げたり伸ばしたり。を歌に合わせてしてますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
歌は適当な童謡とかです。
最初は何が始まったんだ?!とキョトンとしてますが。嫌そうな顔しないしスキンシップになるかなと思ってます!!
犬のおまわりさんの♪ワンワンワワーン~ってところで息子が喜ぶこと多いです。
アイアイの♪アイアイ、アイアイ、ってところでお腹と胸を交互にトントンしたりもしてます。
♪もしもし亀よ、亀さんよ~では、左右の手でチョンチョンしてます。ほっぺた→肩→胸→お腹と7回づつチョンチョンしてます。
無反応なときもありますが、私が楽しくないと息子も楽しくないと思うので。私がとりあえず楽しんでます(*^。^*)
-
*ポリンキー*
尊敬します!うちは、いつ寝てくれるのかばかり考えてしまいます。反省…(。-_-。)
- 5月31日
ユキ
私も同じこと考えてたのでコメントさせてもらいました。家事いろいろしなきゃと思って寝ないかなーって思うことがほとんどです😓私も絵本の読み聞かせしてみようかな😊
-
*ポリンキー*
同じ月例ですね!(^ν^)
家事もそうですし、うちの場合は赤ちゃんが授乳させてくれないので、お腹を満たすためにもバトルです…(。-_-。)
にこにこと赤ちゃんと遊びたいです…(*_*)- 5月31日
退会ユーザー
遊んでいるになるか分かりませんが💦足の裏にトントン刺激を与えてみたり積極的に話しかけるよーにはしています😊
でも基本は授乳が1日の半分を占めてますね😅母乳を与えても,すぐ欲しがってギャン泣きです😭
-
*ポリンキー*
うちは母乳は飛び散るばかりで全然効果的に飲ませられてないんです。毎日戦場です(。-_-。)
心に余裕を持って、素敵な優しいママになりたい。- 5月31日
にこにこ
カラフルな0歳時から見れる絵本を読んだり、童謡が流れる絵本で歌を流しながら一緒に歌って、曲に合わせて身体をツンツンしたり、
音の鳴るカラフルなオモチャを鳴らして動かしたり、こちょこちょしたり、手足を動かしたり、お腹を軽くマッサージしたりしてます(о´∀`о)
絵本が好きなようで、1歳半くらいからジーッと見て、笑ったりしてます!
-
*ポリンキー*
絵本が好きだなんて、将来有望ですね(^ν^)
そういうリラックスタイムってどうやったら捻出できるんでしょうか…
私は疲れ果てて、2ヶ月検診で始めるように言われたうつ伏せの練習さえできてません- 5月31日
-
にこにこ
リラックスタイムも短くて、ご機嫌な時に細かくやってる感じです!
午前中が比較的ご機嫌で、授乳後や起きた直後の表情が良い時にやってます!
泣きそうな時に本を見せると泣き止んだり、ダメで泣いたりすることもありますが!
お昼は基本ダッコでしか眠れないので、合間合間の家事が必死な感じです!(笑)- 5月31日
-
*ポリンキー*
気負わなくてもいいんですね(^ν^)細切れでも心がけてみます♡
- 5月31日
めろんぱん
同じような感じだったのでコメントしました!
わたしも、寝てくれないかな〜って思うことあるので…
まだまだ余裕がないために遊びの時間まで頭が回らないです💦
みなさんコメントされているように、わたしも少しずつ遊ぶ時間作れるようがんばります!!
-
*ポリンキー*
同じような方がいて、正直ホッとしました!私だけが特別に怠惰なのか、または母性がないのか、と思っちゃいました…(-.-;)
- 5月31日
*ポリンキー*
買い物とかのために散歩はたまにしてました!遊びの時間に入るんですね(^ν^)