
コメント

ままり
母子扶養手当はわかりませんが、生活保護は家や車なし、生命保険もダメです💦
貯金もダメで、私の地域は貯金と手持ち合わせて5万以外なら通る可能性高いって言われました。
家賃の支払いで3万、手持ち4万で7万ある場合はダメって言われましたね😅

はじめてのママリ🔰
児童扶養手当は自治体に。微妙に条件が異なります😊
基本的には自身の所得(養育費の8割も所得となる)と税扶養で決まります。

てんまま
どうしても車がないと生活できない、仕事で使う、とかでないかぎり手放さなくていけなくなるはずです。
あと、働けない理由が必要だし、お子様7人扶養できるほど手当は出ないと思います…。
貯金も10万以下、とかだったはずなので、一回でも児童手当支給されたらすぐストップされるような…。
新しく賃貸借りるとしても、生活保護世帯だと審査がかなり厳しくなると思います…

ママリ
生活保護は、他の使える制度をすべて使ってもお金が足りない時に使うものなので、母子扶養手当(ひとり親がもらう手当でしょうか?)がもらえるならそれをもらったうえで、国が決めた基準との差額を生活保護からもらうことになるはずです😊
車は原則ダメですが、理由によっては認められることもあります。
自分名義の家に住むのが普通かと思うんですが、旦那名義の家に住んでて生活保護から家賃をもらおうとするなら、役所からは、「なぜ?」という質問はあるかもしれないですね…旦那名義なら旦那が家賃を払えばいいので…それに、本当にひとり親なのかな?本当は元旦那さんと一緒に生活してるんじゃないかな?と思われる可能性も出てきますね。
けど、このへんも整理しないと生活保護を申請できないわけではなくて、生活に困ったら生活保護の相談をして、条件などを担当者から聞いて、もしかしたら生活保護を受けたあとに整理することもできる場合があるかもしれないので、もうお金ない、生活できないと思ったらその時点で相談するのがいいかなと思います😣
はじめてのママリ🔰
えええ、
家なしってどうしたら、、、
子供7人いて離婚する予定なんですが
今の家は旦那名義、けどここには住みたくないので新しく私名義の家を借りるところなんですがそれじゃダメってことですよね😨
旦那名義の家に住んで旦那だけ出てかせれば大丈夫なんですかね、
ままり
すみません。
紛らわしい言い方しました💦
ママリさん名義の賃貸なら大丈夫ですし住宅扶助でます。
ご主人名義の家なら住宅扶助はないと思います。
あと、生活保護申請するとご両親や兄弟姉妹に援助出来ないかの連絡がいきます。