
隣の騒音について。長めになります🙇♀️半分愚痴、半分相談です。今の家…
隣の騒音について。長めになります🙇♀️
半分愚痴、半分相談です。
今の家に一年半くらい前に引っ越してきました。
うちはメゾネット?というのか、一つの建物に2家族入れるタイプで、1階にリビング、2階に寝室ともう一部屋ある感じの賃貸です。
隣の家族が先に住んでたのですが、騒音が気になってます。
お子さんが2人(おそらく7歳前後と5歳前後の女の子2人)の4人家族だと思うのですが、
まずお母さんのお子さんを叱る声がすごい聞こえます。
日中もですが、早朝(朝6時半くらい)にお母さんが下の子を連れて家を出るようですが、ほぼ毎日くらい叱りながら出ていくので、その声で目が覚めるくらいです。
しかもお子さんも泣くので、余計です。
出かける時玄関の外でやっているので、多分近所の人にも響き渡っていると思います。
しかも叱る言葉が汚めで、「早くしろよ!」とか「馬鹿が!」とか「うるさいんだよ!」とか、、
しかも、お母さんと下の子出かけて行った後は上の子足音がすごく、これが結構ストレスです。
隣の壁通しのところにお互い階段がある構造なのですが、そこまで鳴らさなくても、、くらい足音をドンドンさせて上り下りします。(しかも頻繁に)
夕方以降とか、土日2人ともお子さんがいる時なんか特に走り回ったりしてるようで、その足音も強めでとても響いてうるさいです。
私が妊娠したのもあり、去年終わりから家にいるようになったので、余計気になってしまいます。
それまでは夫も私も仕事でほぼ家にいなかったので、そこまで気にしてなかったのですが、、
そして今特に気になるのは、今年8月に出産を控えているのですが、それ以降赤ちゃんがこの騒音で起きないかな?ということと、今はまだ良いけど産後余裕のない状態で、余計ストレスにならないかな?と思ってます。
叱り声とかお子さんの声は、私もこれから赤ちゃんの泣き声とかで迷惑をかけるかもしれないので、まだ我慢しますが、足音は今でもストレスなので、なんとか気づいてもらえないかなと思ってます。
隣が私達しかいないので、管理会社に言ったら私達が言ったと恨みを買っても嫌だなと思ったりで言ってないです。
(隣のお母さんはゴミ出しとか出かける時に玄関付近で鉢合わせても、態度悪めです)
やっぱり諦めて我慢するor 引っ越すしかないでしょうか?
引っ越しは考えているんですが、今夫が忙しいのと、良い物件がなかなか見つからず、多分赤ちゃんが産まれてからしばらくは住む感じになりそうです。
同じような状況だった方や、アドバイスなどあれば教えて頂けたらありがたいです🙇♀️
長くなりすみません🙇♀️
- いちこ(妊娠30週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
戸建てじゃないとこ選んだなら足音とか生活音は許容範囲と私は思います。
でも小さい子供に馬鹿が!って言ってる時点で結構やばそうな雰囲気かもしてます、、
引っ越し考えてるならいいとこ見つかるまで我慢かなと
トラブルなったらめんどくさそうです、、
いちこ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、多少は許容しないとと思っていたのですが、ここまで気になるのは初めてでご相談させて頂きました🙏
子育てしていたら言葉遣いが荒くなるもんなのかな、と思っていたのですが、やっぱり馬鹿が!とか言うのはお母さんの気性ですかね、、
引っ越しまでなんとか我慢しようと思います!