
うちの年長の子は、マイペースです。😞幼稚園の懇談がありました。集団行…
うちの年長の子は、マイペースです。😞
幼稚園の懇談がありました。
集団行動や制作などの活動、文字や算数などは問題ないんですが、着替えや給食、トイレの時間…など生活面の動きが遅いそうです。
毎回遅いわけではなく、好きな給食だったり、着替えた後に外で遊べるよ!
など、楽しみがある日はめちゃめちゃ早いそうです。
先生は、基本好きにさせているようで、楽しみがない日は脱線しながらなので間に合うけどいつも最後の方って感じらしいです。
次の活動に間に合わないな、って時は、声をかけると
『やばっ』って感じで急ぐそう。
また、チャイムが鳴っても急ぐそう。
そんな感じで、できないわけではない為、
『ちゃんとできるんだから、毎日さっさとやろうよ~💦』って感じみたいです。
自宅でもそんな感じで、私が毎日『あれやった?』『やってないよ!』『手止まってます!』って声がけしてやってます。
しかし、楽しみがあると誰よりも早いです💦
『幼稚園で、順番最後になるの嫌じゃないの?』って聞いたら、
『全然嫌じゃないよ~。お着替え面倒だから遅くなっちゃうよね~。トイレもしたくない時あるし~。』とあっけらかんと言ってます。。
発達の相談した方が良いですかね?と担任の先生に聞きましたが、先生は、発達の問題というよりも、もう性格だね…と。
個人的に保健師さんや心理士さんに相談した事もあり、妹も保健師なので相談しましたが、みんなやっぱり性格と言うし、私もそう思います💦
なんとか入学までに『やる事を最初に終わらせる』
っていう風になれたら良いですよねー!と、担任の先生と話して来たんですが、こういう子ってどうしたら良いんですかね??😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

久しぶりのママリ
うちもそんな感じです。
もっといろいろあります。
発達障害の診断あって
普通級+通級利用ですが
下の娘は言われなくても宿題提出物出しますが
兄は 遊び優先で忘れ続けます、毎日の事なのに。
マイペースな性格なんですよね、本人 忘れ物して困ったみたいで少しは自分で気をつけるようになりました。自分が困らないと動機にならないのかも。
そういう人 大人にもいますよね。
疲れるけど声かけ、必要な時は注意する、
少しは目をつむるとかなのかなぁ、と。
私も聞きたいです😑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!診断出ているんですね。
私も発達が気になるんですが、程度的に個性レベルと言われるんですよね…。
診断つくポイントって何なんでしょうか…?
やっぱり検査とかした方が良いんでしょうかね~?
久しぶりのママリ
はじめてのママリ🔰さんうちは小学校心配で就学相談してビネー式の検査して 支援は必要そうと、結局普通学級で。
2年生で登校班でいろいろ問題ありクリニックとつながりWISC検査して通級利用してます。
ほんといろいろ心配にはなります😵
相談先が増えたのは良かったと思っています。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちは、気になるのは上記なんですが、他にはどんな特性がありますか?
他動などもありますか?
久しぶりのママリ
多動あります。
授業中身体がそわそわしています。
一方的にペラペラしゃべるなどあります。
けれど お手伝い言えばちゃんとやってくれるし優しいです😊
勉強も私がこれをやりなさいと言えば 頑張ってやります。放置ではなかなか難しいかとは思っています。