※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

お金は、持っているけど持ち家は、いらない。持つ利点がわからない。と…

お金は、持っているけど持ち家は、いらない。持つ利点がわからない。との理由で購入しない場合の考えの人が旦那さんの場合不安になりませんか?一生賃貸の場合です。

コメント

はじめてのママリ🔰

不安になるというか、私は持ち家派なので対立します🤣

はじめてのママリ🔰

今は賃貸の方も多いですよー!
持ち家だと固定資産税払わないといけないし、将来的に自分たちが亡くなった後子供に残しておいても負の遺産なったりしますし、、

はじめてのママリ🔰

不安にはなりませんが、「なぜ?」とは思います!笑
賃貸の方が管理人が居るので楽な事もありますが私は持ち家派なので喧嘩になります笑

はじめてのママリ🔰

一生賃貸なら家を買うのも同じという言葉を信じて買ってしまいましたが、定期的に外装もやったり維持費かかるし、固定資産税等で結果的に賃貸よりお金かかるし、後々の処理もしなきゃいけないしで、買って後悔してます。

メリットといえば、周囲に気を遣わないで生活できることくらいです。

ママリ

我が家がまさにそんな感じです!
私も絶対に持ち家がいいというわけではないのでこのまま賃貸の予定ですが、老後住むところなくなったらどうしようと不安になったりはしますね😂

はじめてのママリ🔰

旦那の祖父母も、両親も賃貸派で旦那も当たり前に買うメリットないって感じだったのでめちゃくちゃ対立して、買うメリットを淡々とプレゼンして説得して去年新築購入しました!!

はじめてのママリ🔰

賃貸派育ちの旦那を説得し続けて去年マイホームを買いました!

旦那さんが病気や事故で亡くなって、たとえ奥さんが100歳まで生きることになってもずっと賃貸で暮らしていけたり、施設に入れるお金が十分にあるなら賃貸でも問題ないと思いますよ🙌

うちはそんなお金がないのと将来の不安から家購入を促しました!

はじめてのママリ🔰

私達夫婦はどっちでもって感じです
賃貸のほうが毎回新築に住めるし、気分転換にちょっと環境変えれるし、持ち家で周りが騒がしいなってなるよりも賃貸なら簡単に引っ越せるし、って感じです☺️