※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月のおしゃぶり辞め方についてもうすぐ2歳になると言う事で流石…

1歳11ヶ月のおしゃぶり辞め方について



もうすぐ2歳になると言う事で流石にそろそろ
重い腰を上げおしゃぶりを辞めさせようと思いました。

現在やめて5日目ですが、
入眠は出来るようになりましたが、夜中に2.3回泣いて起きます。

そして絶対抱っこじゃないと寝てくれないです。
布団に置くとすぐスイッチが入って大泣き


放置して寝ようと思ったのですが、
長男がいる為泣き声で起こしてしまいます。

やっとおしゃぶりを手放せたと思ったら
今度は抱っこじゃないとダメ

どうしたら布団で寝るようになってくれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長男もかなりのおしゃぶりマンでした🙌
一歳半検診の時(1歳7ヶ月頃)にどの程度おしゃぶりを使用しているのかを聞かれ、「ほぼずっと…飲食の時くらいしか外してないかも…😨」と我に返り、今から少しずつでも外せるようにしていきましょうと指摘され2ヶ月くらい掛けてゆっくり外しました💪
最初は1週間くらいおもちゃで遊んでいる時は外す。
次は1週間くらい出かけている時は外す。
みたいな感じで外す場面を増やしていって、寝る前のおしゃぶりは我が家は最後らへんに外せた気がします🤔
なので我が家は2ヶ月くらいです💦
5日目は凄いと思いました✨
寝る前のおしゃぶりを外しにかかってから夜泣きが再発して、3-4ヶ月くらいで無くなりました😃
抱っこや添い寝なしでの就寝は1ヶ月ちょいくらいかかった気がします💦
根気がいると思いました😂

ちなみにお友達の子もあと少しで2歳になっちゃうから、それまでにはおしゃぶり外したいと言いつつ、まだおしゃぶりを使用してるみたいです💦
難しいですよねー😂