※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児を続けてきたが、最近母乳が出にくくなり、ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。義母の期待や夫婦間のストレスも影響しています。気持ちを整理したいです。

ぼやきです。
完母を目指していたわけでもなく、すぐ完ミでもいいかなと思っていたのですが、ちゃんと母乳も出て子供もしっかり吸ってくれていたので、ほぼ母乳よりの混合できていました。
新生児の頃は中々うまく与えられなかったり吸ってもらえなかったりしんどかった時もありますが、とりあえず1ヶ月、3ヶ月、5ヶ月まで頑張ろうと思って今日まできました。
離乳食まで、歯が生えたらミルクに移行しようと思っていた矢先に段々出なくなってきたのか、リズムがかわってきたのか、うまく飲んでくれなくなりました。

このタイミングでミルクにすればよいのですが、ここまで頑張ってきたので、出なくなってきたことに悲しいのとごめんねという気持ちでいっぱいです。
母乳が1番よみたいな義母の圧もあって、ミルクにするのもなんだか引け目があるように感じてるのもあります。
さらに夫婦間でここ数日うまくいかないことが続いてメンタルも落ちてストレスででなくなったのか、食べる量が足りないのか。
でも完母を目指してたわけじゃないから、早々に切り替えればいいのに気持ちがついていけてません、、。

気持ちを整理したく吐き出させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は、身体が大きくなるにつれて、母乳がチンタラ出るのが嫌いなのか、5ヶ月くらいで完全ミルクになりました😭 離乳食が始まったら食べるの大好きだったので、どんなものを食べさせるかばかり気になって、母乳のことなんて忘れました💦
完母で育てたくて、ノイローゼになりそうなくらい悩みましたが、今となっては、何でそんなにこだわってたのか思い出せないくらいです!幼児期になって、体調崩しても、ミルクで育てたからよー、なんて誰も思わないですし、今のところはデメリット感じてないです😊
あまり思い詰めないで欲しいなぁーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    うちの子ももしかしたらそうなのかもしれないです、、!
    すでに食べ物には興味があるようなのでたくさん食べてくれるといいなと思います🥺
    ここまで大きく育ってくれましたし、次を考えていこうと思います😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
上の子は同じく義母からの圧で完母でした💦
初めての育児で右も左もわからず義母とも仲良くしたいから完母でしたが乳腺炎やトラブルも多く私は9ヶ月まで母乳過多で出先で洋服びちょびちょになることもありました😂
下の子は退院日から完ミです☺️
やっぱり母乳の方がいいかなとかすごく悩んで後ろめたさを感じることもありましたが時間や飲んだ量もわかるし荷物は増えるけどお出かけの時もどこでも誰でもあげられるし!
母乳の方が免疫力が〜とか言いますが下の子は2歳ごろまで風邪をひいたこともありませんでした笑笑
5ヶ月まで母乳あげたんだから十分です❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    私自身もミルクで育てられたのでこだわりはなかったのですが、いざ自分が育てる立場になって母乳が出ていたのでもう少し頑張りたいなと思っていたので😭飲んだ量もわかるし、お出かけもしやすくなりますよね!同じく外出時にはミルクで母乳パッドが必要だったのでその煩わしさを考えると少し楽になるかなと思いました🥲
    免疫力も全然関係ないんですね😳!

    • 5月24日
つくね

毎日育児お疲れ様です!
上の子完ミ、下の子完母で育てました。
結果的に上の子幼稚園入るまでほぼ風邪引ませんでしたが、下の子めちゃくちゃ風邪引きます😅
常に鼻水垂れてます( ´ii`。)
免疫とは?って感じです

自分のメンタルにおいても完ミの方が最高だと思いました!!
もし次も授かることができるなら絶対完ミで育てます!
初乳もあげません😅

5ヶ月も母乳あげたんだから💮100点満点ですよ💮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭!免疫なんて関係ないんですね😳
    なぜあんなに推奨してるんですかね🥲
    100点満点とのお言葉泣けました🥲

    • 5月24日
とくめい

もうすぐ離乳食が始まる娘がいます👶🏻

上の子も離乳食開始と同時に、母乳よりの混合→完ミに切り替えました🍼
私も母乳はよく出る方で惜しい気持ちがなかったわけではありません。
最後となると寂しい気持ちもありますよね🥲
でも結果的に完ミにして本当に身も心も楽になりました😌

息子は8ヶ月で保育園に入りましたが、先生も認めるほど全然体調崩しません笑
他の方もおっしゃるように、5ヶ月も母乳あげられたなら十分です💮

離乳食が始まれば更に大変になってきますし、ミルクに切り替えて少しでもママが楽になりましょう✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんすごい!👏✨ママさんの体調管理が素晴らしいんですね🥺

    離乳食+母乳って考えるとより大変ですもんね!ミルクの方が旦那さんにも手伝ってもらえるし、気持ち切り替えていきたいと思います🥲
    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

母乳育児を頑張ってきたからこそ、完ミにするの戸惑いますよね😣
1番上の子は半年すぎくらいまで母乳で、2番目の子は2ヶ月から完ミでした!
1番上の子のときに母乳を嫌がるようになってから授乳の時間がくるのが怖かったです!なので授乳にいい思い出がありません🥲
免疫のことを考えて母乳頑張ってましたが、結局、母乳あげてた期間が短い下の子の方が風邪など引きにくいですし、ミルクを飲む可愛い姿が良い思い出として残っています☺️
切り替えるときはすごく悩んだのに、完ミにしてストレスがなくなって良いこと多かったです😆
母乳でもミルクでも、少しでも楽しく育児できる方がいいなって思いました✨あまり悩みすぎないでくださいね✨毎日お疲れ様です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の時に上手くいかず悩み、それを乗り越えて今は授乳終わるとニコッて笑う顔がかわいくて、、🥲
    それを思うと寂しさと戸惑いがあります、、!
    悩みすぎるよりも子供と親とお互いがストレスなく過ごせるのが1番ですもんね😭ありがとうございます😭✨

    • 5月24日