※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とこ
ココロ・悩み

友達の行動に不快感を感じる状況について相談したいです。

モヤモヤ、愚痴吐き出させて下さい。
私は仲の良い友達が独身、子なしの子がほとんどです。
出産後今まで仲よかった子でも
合わないなーと思ってしまいます。
私が神経質、わがままですかね?
どれかだけでも意見頂けると嬉しいです!

①煙草吸いにしょっ中喫煙所や外に行き、常に煙草臭い。
帰ってきた直後でも娘に抱っこしようとしたり触られるのが嫌。

②アイコス吸っていい?と周りには害がないから〜と説明しながらこっちの了承もなしに娘の目の前で吸い出す。

③ショッピングモールで私が授乳の間、煙草吸いに行くと言うのでベビールームは赤ちゃん連れが多かったことと、友達に待たすのも悪いので、終わったら連絡するからお店でも見ててーと言ったにも関わらず、授乳室に入ってきて(各個室でカーテンで仕切られてるような所)大声で〇〇(私)〜!!〇〇〜!!と名前を呼ぶ。
返事すると入っていい?と。
まず授乳室ってうるさくするところではないし、
授乳中に入ってこようとするとかありえへん😓

④お昼に遊ぶのに毎回子どもも来るん?て聞いてくる。
グループで遊ぶときも、もう一人子持ちの子はしょっ中預けて遊んでるみたいで、子どももくるん?とかお昼じゃないとあかんやんな?💦とか。夜は無理ってゆーとやっぱそーやんな💦って。
たまに預けてとかなら人それぞれやし、全然いいとおもうけど、個人的にはただ遊ぶために預けたり夜出るとか考えになくて。
夜遊びたいなら誘ってくれんでいいし😥

コメント

capriccio

遅くにごめんなさい💦
なかなか寝れずにいて、丁度
サイト見てゴロゴロしてたので💦

合わないな〜っでいいと思います💡

独身であっても、小さい子どもをもつ
友達に対して配慮できる人もいると
思うので、今関わりのある友達は
そうじゃなかったんだ〜って思って
関わらなくていいと思いますよ😊

それまで!ってことです💡

思いやって関ってくれる友達なら
こっちも、なかなかゆっくり
子ども抜きで話したり出来ず
申し訳ないなぁ〜って思うし
理解してくれてありがとうって思うので
モヤモヤや、愚痴はでないはずです😊

全く持って神経質でも
わがままでもないですよ💡

  • とこ

    とこ

    遅くなってすみません💦

    本当おっしゃる通りだと思います。
    独身でも配慮出来る人はいますよね!
    それまでと思って一旦距離を置きます。
    回答ありがとうございます😊

    • 6月2日
shoukichi☆

すべて受け付けれないって感じます😅
独身とは状況違いますから、こちらが逆に合わせていくのが難しいと思います。

夜に預けてとかちょっと無理な話をしてきますね。
私でももし実家近くても預けないし逆に怒られます。
日中はどっか預けたりとかになれば仕方ないですが、夜は一番子どもとの大事な時間だと思うんであり得ない話です。

  • とこ

    とこ

    遅くなりすみません💦
    回答ありがとうございます!
    子ども優先になるので、向こうに合わせるのは中々難しいです😥

    夜に預ける件も各ご家庭によるんでしょうが、そっちがしてるからこっちにも求められるのは迷惑です😓
    私も大事な時間を割いてまで遊びたいと思いません😎

    • 6月2日
千咲

うーん…お友達に悪気はないような気がします🤔
私も妊娠がわかり報告したら、『おめでとー!お祝いに飲みいこ!』と言われ『え⁉︎えっと…』と言ってたら『あ、そーか!妊婦お酒ダメだ!』っていう会話したことあります😁
妊婦はお酒🆖、赤ちゃんにタバコ🆖…頭の中で知識として知ってはいても、うっかりしてしまうことってあるのかな、と思います。

子ども預けれる?とか夜出歩ける?っていうのも、もう1人の子持ちのお友達がしょっちゅう預けているのなら、預けられるものだと思っているのかもしれません。
自分が妊娠・出産してみないとわからないことってたくさんあるので、お友達は悪気なくそういう言動をしてしまうのかもしれませんね。

でも、そういった態度を取られたらモヤモヤする気持ちはものすごーくわかります😂
私は、モヤモヤするし、気遣いができないんだなぁと思いますが、独身だったり子なしだったりしたら、わからなくても仕方ないよな、と思うようにしています☺️
モヤモヤで一緒に遊んでも楽しくない!と思うようでしたら、少し遊ぶ頻度を減らしたり、距離をおいても良いと思います😃
ただきっと、お友達も悪気はないんです😅彼女たちにお子さんができたらいずれわかってくれると思います😊

あ!授乳室のはちょっと常識ないな…と思ってしまいました😁💦

  • 千咲

    千咲

    あと、ぷっちゃんさんがワガママとか神経質とは一切思わないです🙋私もそういう友達にモヤモヤしますもん😁💦お子さんがいるお母さんでしたら、みんなモヤモヤする内容だと思います!
    なんかお友達をかばうような書き方しちゃいましたよね💦不快に思われたらすみませんでした💦

    • 5月31日
  • とこ

    とこ

    遅くなりすみません💦
    不快になってません😊
    回答ありがとうございます!

    夜預けて遊ぶ件は、若い子だったらまだ周りにも独身が多いやろし、もう一人の子の影響もあるよなーと思うんですが、友達といっても大分年上のアラフォーの人なので、向こうが預けてくるからこっちも!みたいな感じだったのと、娘ちゃんがくるから〇〇(友達の子)ちゃんも来るんやろな( ̄▽ ̄)と言われ、娘が邪魔者みたいな感じに思われてる気がして気分が悪かったです😓
    自分から連絡したり誘ったりしないんですが、もう少し距離を置きたいと思います😢

    • 6月2日
  • 千咲

    千咲


    そうだったんですね💦夜に預けて遊ぶ件は私も勝手に若いママさんを想像してました💦娘さんを邪魔者のような発言も、モヤっとしますよね😔ちょっと無神経な方なのかな…(ご友人に対してすみません💦)
    ぷっちゃんさんも、元はヘビースモーカーだったとのことですが、妊娠・出産で体質も変わり、今は娘さんを第一に考える生活になっているところですもんね😍
    娘さんのことを一緒に考えてくれる気遣いできる方はきっといると思いますので(独身の方でも)、そういったご友人と気兼ねなく会えたらいいですね💕

    • 6月2日
  • とこ

    とこ

    いえいえ、ありがとうございます!
    煙草は周りには毎回びっくりされますが、妊娠発覚以降は吸ってませんし、今は残り香すら受け付けないぐらい嫌いです😳
    娘のこと第一です\( ˆoˆ )/
    元々の友達はほぼ喫煙者しかいないので、気兼ねなく会える友達に出会えることを願います😊

    • 6月3日
  • 千咲

    千咲

    友達は似た者同士が集まると言いますし、娘さんのことを大切に考えてるぷっちゃんさんに合うご友人にきっとたくさんこれからも出会えると思います😊💕

    • 6月3日
なのはな

全然わがままじゃないですよ!
①②③は私も嫌な気持ちになると思います。
④はお友達も気を遣ってるように思いました。
「遊ぶのは昼間で子供も一緒になるけどいい?うちの場合夜は色々やることあって厳しいのよ」と先に伝えておきましょう(о´∀`о)
あと、少し距離置いてもいいんじゃないですか?落ち着いてきたらまた一緒に遊びに行く♡息抜きも必要ですからね。
久しぶりに会うくらいの距離感が今はちょうどいいのかもしれませんよ!

  • とこ

    とこ

    遅くなりすみません😢
    回答ありがとうございます!
    ④の件は、上の方の回答に書いたんですが、娘のことをちょっと邪魔者っぽい扱いをされてるように感じてしまって💦
    これからは聞かれる前に先に伝えるようにします😊
    距離を置くようにします。
    ありがとうございます🙏

    • 6月2日
ままり

タバコは私も昔吸っていた身ですが匂いだけでも嫌なので、喫煙者の友人とは会ってません。(子供いる子ですが、関係なく吸う子なので論外)
③はありえないですが、子供いない方でしたら分からないのかも💦私も産んでから分かったこと沢山ありますし、やんわり授乳室は静かにしてねって言っても良いかと思います。

④も子持ちの友人によっては毎回預けて来る子、必ず子供も一緒の子っているし、たまになら預けて夜出る子もいるのでそれも友人さんからしてみては分からなかったのかな?っと思います。

環境、生活スタイル変わったら合う合わない出て来ると思うので、疎遠になっても良いかな思いますよ(^^)向こうも子供出来たらまた会うようになるかもしれませんし!
私はママ友でさえ、え?!それってどーなの?!思う事沢山あります(^_^;)子供出来たら自分もですが、相手も変わってしまうもんですね💦

  • とこ

    とこ

    遅くなってすみません💦
    回答ありがとうございます!

    私も実は妊娠前まではヘビースモーカーだったんですが、同じく臭いだけでも嫌で娘が10ヶ月頃まで喫煙者の友達とは遊んでなかったんですが、遊びの催促が来て遊んだんですが、やはり会わないようにするのが1番ですよね。

    ③は結構無神経なことを言っちゃう子で、実際どうかは分かりませんが周りの子育てしてる子達が「めんどくさい」「体型が崩れるから」の理由だけで完ミらしく、「何で母乳なんかあげてるん?!普通ミルクじゃないん?母乳って萎むんやろーあんた胸大きいから垂れるやろなー」とか言われててでイライラした普通にありえへんって言ってしまいました💦

    • 6月2日
  • とこ

    とこ

    途中で送ってしまいました💦
    一旦疎遠になりそうです。
    縁があればまた会うようになりますよね😊
    自分自身も相手も変わりますよね😓
    ありがとうございます😇

    • 6月2日
エスメラルダ

私もタバコ嫌いです。
なので、愛煙家の友達には妊婦の今も何かと理由をつけて会わずにしています。
タバコの匂いだけで吐きそうになるので。
そして、頭がぼーっとしてめまいがするので。
アイコスだからとかそんなん関係ないですー。
さらに私喘息もあるので、、、
授乳室は経験ないと入ったこともないでしょうからわからないのかもですね。
私もみんなで子連れの友達と遊ぶ時、その子だけ遅れをとったり、いろいろできなかったり、逆に待つ方になったりしてたので側にいるたちでしたが、それを待ちもせず配慮なくスタスタ行っちゃう仲間を見ると、やはりわからないんだろうなと心が痛みました。
私はでもその仲間にでも言っちゃいますがね(^_^;)
そんなに動けないんですけどー!とか。
あー!ごめーん!って戻ってくる仲間ですよ。
遠慮なくなんでも言える友達なら、ガンガン言っていいと思います。
気を使う間柄なら距離を置くのが1番かと。

  • とこ

    とこ

    遅くなりすみません😢
    実は元々は愛煙家だったんですが、
    今は受け付けないぐらい嫌いです😥
    アイコスについて知識がなかったものの生ゴミみたいな臭いするし、友達が説明さてる最中でしたが、ごめん!臭いから無理!と言って娘と逃亡しました😅
    会わないのが一番ですね😊

    授乳室のははっきり言いましたが、
    それ以外にも無神経発言が多かったのと①と③は同じ子なので、距離を置くことにします🙏

    • 6月2日
  • とこ

    とこ

    回答ありがとうございます😊

    • 6月2日
夏花

ぷっちゃんさんは神経質でも我儘でもないと思いますよ^ ^
ただ、子どもが出来てママの立場になって、お友達とは合わなくなったんだと思います。私もそうゆうことありました😢でも自分も 子どもがいないときは、ママの気持ちも分からなかったし、子連れでくる友達は正直ちょっと面倒くさいなぁなんて思ってしまっていました💦←行く場所も限られるし、気を遣わないといけないので。
女同士は同じような立場じゃないと仲良くするのって難しいですよね😭
遊ぶの断ったらいいと思いますよー!

  • とこ

    とこ

    遅くなりすみません😢
    回答ありがとうございます!
    やはり立場や環境が変わると合わなくなってしまうんですね😭
    ④の友達にはめんどくさいと思われてる感じがします💦
    これからは断るようにします🙏

    • 6月2日