※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の子どもが場面に合わない行動をし、人の話を割ってしまうことについて、同じような経験を持つ方がいるか知りたいです。

自閉症一年生。
自分がどうしても話したい時、相手がお風呂中でもトイレ中でもお構いなしに話しかけに行きます。
場面に合わない行動ばかり。
空気が読めなすぎて、人の話を割って自分の話を始めるのがやめられません。
成長と共に改善していくのか心配です。
同じような方いませんか。

コメント

バナナ🔰

はーい!うちの自閉息子もです!!笑
同じ1年生ですね☺️
お風呂に入っていたらいきなり息子が話し始めて満足したら去っていくなんて事はよくあります笑
トイレもありましたね〜
しゃべりたい時にはしゃべり、歌いたい時に歌ってまさに自由です笑
定型発達の子は5歳、6歳くらいから相手の気持ちと自分の気持ちが違う事に気づき始めて、小学校に入ったくらいから周りの雰囲気を感じて言葉選びや行動をする事が出来るようになるけど、発達障害の子は10歳くらいからかな?と息子の担当医は言ってました。
まだまだ先が長いですね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見事に同じですー!
    10歳、、、
    先が長すぎて、、、
    人の気持ちが考えられなかったり空気が読めなかったり、とにかくマイワールドが強すぎてキツイです。
    朝会うお母さん達からの視線もキツくて😮‍💨

    • 5月24日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちはスーパーとかでいきなり歌い出すので店員さんによく笑われてます🤣
    しかも作詞作曲俺!って感じの曲です。マイワールド全開ですね!!
    うちは元々顔の表情の読み取りが苦手なのもあるので相手の気持ちの理解はまーーーだまだ先だと思ってます😓
    AD/HDの注意欠陥の傾向もあるし、ワーキングメモリーも低いので怒られていても途中で何を怒られているのかを忘れちゃったり、理解出来なかったりするみたいです。(聴覚理解も苦手💧)
    ちなみに今は突拍子もなく謎のクイズを出されてますが、何言ってるのか全然分かりません!!
    答え聞いても分からなかったです!笑

    • 5月24日
mizu

うちのASD息子も同じです😭
一生このままだったらどうしようと不安、憂鬱です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆっくりでも成長していくんだろうとは思うけど心配ですよね。
    周りの子とは全然違くて。。。

    • 5月25日
  • mizu

    mizu

    ゆっくりでも成長してくれたら良いですが、本当に成長するのか不安です😭
    周りとの差は開いていくばかりなので💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんなことで困ってますか?
    うちはマイワールドが強すぎて独特オーラが出ているところ、手先の不器用さから物をよく落とすところ、座ってねなどの指示が通っても10秒たたないで忘れてしまうところです

    • 5月25日
  • mizu

    mizu

    空気が読めない(常に自分本位で相手の都合や気持ちが考えられない)、感情のコントロールができない、が一番大変ですね💦
    手先の不器用さや落ち着きのなさもありますが、特に上記の2つが一緒にいてすごく疲れますし、人に迷惑をかけてしまうので😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーとてもわかります。
    ASDってどの子も似たような特性持ちますよね。
    会話を割って入られると本当に困ります。
    それで注意すると機嫌を損ねるし根本的に何が悪いかわかっていないので。。。

    • 5月25日