※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の参観の後に給食試食会があるのですが参加するものですか?子ども…

幼稚園の参観の後に給食試食会があるのですが参加するものですか?
子どもと一緒じゃないしコミュ力ないので参加したくないんですが皆さんどんな感じですか?

コメント

ままり

うちの園は参観→試食会までが1連の行事だったので、参観だけ見て帰る方はいらっしゃらなかったですね🤔

もし帰ってもよかったとしても(ママ友とかいなかったとしても)参加してたとは思います✨
給食、どんな感じか気になりませんか😊?

うちの園は、玄関ホールにアクリルケースに入った『本日の給食』が置かれているので、毎日お迎え時に「へー、美味しそうー」とか見ることはできたけど、やはり見るだけと食べるのでは全然違ってました😊

うちの園はこども園(未満児のクラスもある)だからかもですが、スープがすごく薄味でびっくりしました😳
試食会ではキーマカレーと角切り野菜のコンソメスープとフルーツヨーグルトだったんですけど、スープが、本当に離乳食完了して、少しずつ大人と同じ味に近づけていこうかな、くらいの、野菜から出たダシの味がメイン、って感じの味付けで、周りのママさんと「うすっ!!」「ていうか自宅で食べさせてるのが濃いの!?」「まぁ園でこれくらいの薄味にしてくれてるからこそ、家では(大人と同じくらいの)ちょっと濃いのでも(子供の健康的に)安心かもねー」とか話したりしてました😂

食べてみないと全然分からないものだなー、と思ったので、せっかくですし参加してみてはどうですか😊??

はじめてのママリ🔰

私は一度だけ参加しました☺️
給食参観日もありますが、それとは別日で親のみの試食会です。
参加した理由は下の子も同じ園に通う予定だったので、雰囲気味わってほしいなと。完食してましたね😂未就園児つれた保護者は多かったです。

親は皆同じ方向に向いて食べる感じで、特に会話しながらって事もなく💦給食のアンケート書いてそれぞれ子どものお迎えへ〜って時間になりました。
先生が部屋にいて、お喋りな保護者は食べながら感想言ったり、先生から給食のこだわりなど説明もあり、シーンとした空間にはならずでした。
参加は自由で、園児150人くらいのうち15人いないくらいでした。毎年やってるので、毎年参加っていう保護者もいないし仕事してる人もいて少なめかなと思います🤔