※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

謝罪を受ける際、どのようなスタンスでいたらよいのでしょうか?幼稚園年…

謝罪を受ける際、どのようなスタンスでいたらよいのでしょうか?
幼稚園年少で同級生の子から故意に怪我をさせられ、物を捨てられました。

謝られた時、どう答えたら良いのでしょう?
あと、菓子折り的な物を持ってこられた時、受け取った方がいいのでしょうか?

コメント

ままり

状況がわかりませんが、100向こうが悪いとしたら「不要です。以後同じことがないようにお願いします」という感じですかね‥

割とよく遊んでいておふざけが過ぎた延長であるとか、怪我をさせられる前に我が子も何か余計なこと言ったりしたりしていたとしたら「怪我だけはないように今後ともよろしくお願いします」って感じですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね👍
    先生にも確認しましたが、
    100相手が悪い感じです。何かされてもう我が子は仕返しをしないみたいなので。
    他の子ともトラブルが多いようです。

    ただ年少でまだ良し悪しの判断ができないみたいですが、
    それぐらいハッキリ伝えて大丈夫ですかね?

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    うちにも年少がいますが、怪我させるとか人のものを捨てるとかはありえないです。特性があるお子さんでしょうか‥発達について相談している・加配がついている・療育などに通っているなど、親御さんができる限りのことをされているならそこまで強く言わないかもですが"まだ年少だし"という感じならビシッと言いたいですね。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も年少で怪我をさせる、捨てるはありえないですよね?!

    こちらで質問したところ、年少だとまだそういう子もいると言われたので、しょうがないことなのかなと思ってしまいましたが。

    発達に問題あるかって聞かないですもんね?

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    月齢がめちゃくちゃ低いとかですか?うちに2歳児もいますが人のものは人に返します笑

    その子に加配ついてるとか行事で明らかに発達に何かあるんじゃない?って思ったりしたことないですか?

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年少なので3歳で、4歳の子もいる年です。
    2歳でも分かりますよね!笑

    今年の4月に入園したところなので、数回しか見ていませんが、普通の子に見えました。

    先生の言うことを聞かずに勝手に砂場で遊ぶ、
    迎えの時に引き渡し前にギャン泣きでママに泣きつくとかのは見られましたが、これぐらいは普通ですかね?

    • 8時間前
ダッフィー

どの程度の怪我なのかにもよりますかね…