※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ひらがなが読めたり書いたり覚えたりが娘はできません。小学校1年生です…

ひらがなが読めたり書いたり覚えたりが娘はできません。
小学校1年生です

友達数人にきてもらって教えてもらってる最中でも
聞いたことを忘れている覚えれないさっき読めたとこももう読めないさっき教えてもらったのも習得せず同じようにずっと間違える集中力が全くない
わざと間違えてるのかシンプルに間違えてるのかわからないぐらいいつまで経っても合わない
ひらがなが読めないからさんすうのプリントで何をするか読めなくて宿題が進まない宿題が終わるのにプリント4枚で2時間半かかる
自分の名前がちゃんとフルネームで読めない&書けません

が今の現状です

私も教えてくれる友人も担任の先生もお手上げ状態です
でも絶対放置してはいけない問題だなという事もわかります
でもどうしてあげたらいいかがわかりません
どうしたらいいでしょうか。

コメント

may

学習障害ですかね💦
友達の子どもも小4の時に検査してわかりました。

mama

ひらがなに取り組み始めたのはいつからですか?
保育園や幼稚園ではカリキュラムになかったのでしょうか?
園からは何か発達の指摘はありましたか?

発達障害と必要であれば発達検査を受けるのもいいと思いますし、
抵抗を感じるようであれば、公文や学研などに通ってみるのもいいと思います。

公文や学研などの先生は教えることのプロなので色んなアプローチをして教えてくれます。
また、たくさんの子供を見てきているので、あれ?と思うことがあれば教えてくれると思います。(先生によりますが💦)

はじめてのママリ

担任の先生もお手上げなんて😭
何かしら特性があるのか、ただただやる気がないだけなのか、確認した方が良さそうな気がします🤔
地域の発達相談の窓口に相談かなとおもいます。うちの地域はスクールカウンセラーに相談→市の相談窓口紹介→発達検査の流れみたいです。その地域によってどこが本当の窓口なのか違うようなので、地域のHPに記載のある相談窓口に電話で相談(字が覚えられない、どうしたら良いか?)にのってもらうのが良いのかな?と思います。

ゆんた

まず学習障害ないか、あるならその子その子で見るのは得意とか色々あるようなので専門の先生とどのようなアプローチがいいか相談してみるのがいいと思いますよ😃
特に何もないけどわからないならとにかく見て読んで書いてを繰り返しますかね…赤ちゃん向けの短い絵本読んだり…🤔

ドレミファ♪

友達は素人だからまずは一度やめてもらった方がいいです
なんでできないのーで自己肯定感下がるし集中できなくなるので
園生活はどうでしたか?
絵本読んだり多少なり学習のある園とかただのびのびと預かる園だったとか 
少しでもママがやらせてたけどできないとか
女子だとお手紙交換とかあるかなぁーとは思うのですが どうですかね
初めの方だと
へ い く こなど簡単な文字だと思いますがそこで既につまづいてますか? 
あとは日常で困ることはないですか?(落ち着きがない偏食言葉が遅いなど)
字はよめませんがお話してりんご5個ありました2個食べました 残りはいくつは答えれたり数式はつれくれますかね?  
数字の概念とか数字は読める 書けるとかどうでしょうか?
うちのコが発達障害なのですが学習面は問題ないですがやはり療育のお友達など学習障害または知的ギリギリなど色々なパターンがあります 
ひらがなのみだと目の見え方が違う可能性とかもあるし紙の色によってみえるなど本当色々あるので相談できる機関に相談した方がいいと思います