※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義両親と旦那が性別にこだわりがある中、NIPTで性別がわかる予定です。希望の性別でなかった場合、報告が気まずくなることを心配しています。どうすれば良いでしょうか。

性別に強いこだわりがある義両親と旦那に性別の報告どうすればいいでしょうか。


私は希望ないし、そんなに性別に強いこだわりがあるなんてちょっと引くレベルです。
もし望んでた性別じゃなかったらどうすんだろ。

NIPTを受けて、性別も希望したので今週中には性別わかると思います。

望んでるほうじゃない性別の場合、報告気まずいというか、、、
残念ですがとか変すぎるし
おめでとう!みたいな感じで望んでた性別ですよ!って肯定して報告するのも嫌だし、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

引くレベルで拘りがあるならもし違った性別ならおろしてとか言われないですかね?💦
そこまでではないなら違った性別だったら普通に〇〇でした〜くらいで良いと思います!
望んでた性別ならちょっとサプライズっぽくしてあげても良いかもですかね!

りんごママ🍎

そもそもが、お前らの子どもじゃねーしって感じですね😓
なんで、義両親の希望をこちらに託されなくちゃいけないんですかね😤!

もし仮に義両親が望んでいない性別だったら、旦那さんから伝えてもらえばいいのでは🤔?絶対に気まずくなるし、言いづらいのは100%なのに、そんな空気の中わざわざ主さんが言う必要もないと思いますよ!

100歩譲って旦那さんが性別希望を抱くのは構わないとして、義両親がそこまでするのはおこがましいですね!

ままり

とりあえず、聞かれたら答えるでいいんじゃないでしょうか?
何か言われたら、性別は精子で決まるって言うといいですよ~(本当に精子できまります)

そらお

うちも性別に希望をもたれ3人とも真逆をいきました😂
勝手に期待されて、あぁ〜😨と嫌な感じを出されて最悪でした😣
2人目3人目は妊娠した事は伝え性別などその他は何も報告しませんでした😂

はじめてのママリ🔰

聞かれたら答える。でいいと思います。因みに、上の方も言っておられるように、性別は精子で決まるので 気負うことなく!もし希望じゃないとかグチグチ言われたら、ガツンと説明してやりましょう!

⭐︎ほし

うちもNIPTうけて、
夫には結果普通に伝えました。
義理両親へは、これに限らず夫が伝えるシステムにしています。あとは知らぬで。
別に主さんが伝える必要もないのでは?とも思いますがー 
うちはうちで自分の親に報告しなきゃだしそっちはそっちでよろしくです✨てな感じとか