※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

妊娠中で切迫により休業中の女性が、傷病手当を申請しています。社会保険料の支払いが必要で、有給を使用するか傷病手当を途切れさせずに支払うかで悩んでいます。有給使用によるデメリットについても知りたいようです。

妊娠中。切迫で休業中で傷病手当を申請しているのですが、社会保険料を毎月支払いする必要があるようなのですが、下記の二択ならどちらが損しない?どちらがいいと思いますか?

有給を4〜5日分毎月使用する(その場合出勤扱いになるため待機日数が発生する?)
or
傷病手当はずっと途切れさせず、社会保険料を振込する

いまのところ有給使用でお願いしてるのですが、
生まれるまで休業するとなると何かデメリットあるのでしょうか?

コメント

ママリ

有給を毎月使用するメリットがないと思いますが、
その意図はなんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    質問にも書きましたが、社会保険料の支払いのためです!

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ


    社会保険の支払いは傷病手当にしても、
    有給を使っても発生しますが、
    4〜5日だけでも満額だと給与が少し入るからいいと言うことなんですか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、どういう意味でしょうか?

    私が聞きたいのは、傷病手当で休職中の
    社会保険料を

    毎月有給を使って支払う
    or
    社会保険料は振り込みにする

    どちらがいいと思いますか?と聞いてるのですが、、結論振り込みしたほうがいいということですか?それはなぜですか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逆に有給使わずに社会保険料を振込にしたほうがいい理由(メリット)があれば、教えていただけないでしょうか?

    そこを知りたく、質問しました!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人事の人から、
    有給休暇があまってるから、有給休暇使って社会保険料にあてる と言われたのですが、もしかしてそうすると社会保険料高くなるからってことでしょうか?今気づきました

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ


    有給を使えば会社から給与が出ますよね。
    4〜5日分がいくらになるのかわかりませんが、それで社会保険料はペイできるなら手出しはありませんね。
    ただ、当然ですが傷病手当金の日数は少なくなるので、
    手当としてもらえる額は減ります。

    逆に、傷病手当でずっとお休みした場合、手当は社会保険事務所から直接主さんの口座に入るため、
    社会保険料を会社は引く術がないので、
    主さんはもらった手当などから支払わなければなりません。

    例えば月給30万円の方が30日休んだとしたら、

    手当は67%ですから20.1万円から社会保険料を主さんが会社へ支払います。
    もしくは、
    有給を5日使ったとして、
    5万円の給与が出ますがそのまま社会保険の支払いへ。
    手当を16.75万円もらう。
    と、言う考え方です。

    有給を使う場合のデメリット単純に有給が減ることくらいですかね。
    ただ、細切れで使うくらいなら、
    繋げて使った方がいいとは思います。
    (入るお金は変わらないので)

    また、産休に入るまでずっと休職になるかは医師の判断なので、
    そこもわからないなぁとは思いますが…。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりやすくありがとうございます!

    調べていたら、別の投稿で、
    有給休暇使って引き落としをする場合は社会保険料を会社と折半?するけど、
    有給休暇使わず振り込みの場合は丸々前額社会保険料を私が負担しないといけない
    と回答されていたかたがいたのですが、そうなのでしょうか?

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ


    いえ、折半ですよ。

    • 5月25日