※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫がケチすぎて別れようか迷っています。子供の上履きや靴がサイズアウ…

夫がケチすぎて別れようか迷っています。

子供の上履きや靴がサイズアウトしても、「まだかったばっかだよね?」と言って買うことを頑なに拒む。(半年前に買った靴です)私が買うと「どこにそんな金があったんだ、生活費減らしても大丈夫そうだね。」とか言われます。

子供のノートを100均で買ってきて置いてあったら、「こんな良いノートいる?」と子供達のいる前で嫌そうな顔して言う。

買い物に行くと子供たちの服等を「これ可愛いよ」と笑顔で持ってくるので、じゃあ…と買って帰ると帰りの車の中から寝るまでお金の話をされる。(ウチには余裕がない等)

壊れた家電を買い替えてくれない。ちなみに大型家電じゃないですよ、センサー付きゴミ箱が壊れて蓋が開かなくなったから普通のゴミ箱に変えたいと言ったら、頑なに拒まれてます。
子供達が面倒になってその辺にゴミを捨てるようになったら、その様子を見て怒り散らかしています。
そういう自分も面倒なようでゴミ箱の上にゴミが置いてあったりします。

Googleのクラウドデータ容量がなくなってしまったため増やしたいと話したところ、勿体無いから子供達の写真を消すように言われました。子どもは3人、11.9.5歳。そりゃいっぱいにもなるわって感じなんだけど、子どもたちの思い出より月々400円程度の出費の方が重いみたいです。
勝手に契約して増やしましたけどね。

夫の年収は1300万、私は300万程度なのですが、私のお給料は夫の毒親が作った借金の返済によって全て消えてしまいます。
生活費は食費光熱費で10万。
それ以外は夫に乞うて買っていただくしかありません。

この物価高で月10万とか頭おかしいんじゃないかと。
バカなの?と毎月思いつつ、生活しています。
10万じゃ到底足りないため、夫には内緒の収入が20万程度あります。(実家から相続した不労所得です。)

義母には月15万仕送りしているそうです。自慢げに話してくれます。その思考と神経がワケワカメです。

別れた方が養育費等で圧倒的に豊かな生活ができると思うのですが、将来的にヤツがお亡くなりになった時のことを考えたら、我慢して結婚生活続けた方がいいのかな、と。

皆様ならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

離れたほうが楽そう😭
マザコンでモラハラ気質、、
私たちもあと何年生きられるかわからない中を生きてますし、時間がもったいないと思いました😭

はじめてのママリ🔰

旦那さんいい給料もらってるのに...
ケチすぎてびっくりだし仕送りしてる親孝行な俺がすごいです。(すみません💦)

10万なんて絶対むりですよね。
でも私的にはまだ離婚案件じゃないなって思います。(私バツイチ)
将来早くいなくなってもらってその後は悠々自適な生活したいですね(笑)

はじめてのママリ🔰

それだけ年収あってどケチなら、貯金もさぞ貯まってますよね😝

調停起こしてでも養育費一括でもらって離婚したが楽なようにも思います。

あくよう

すーっごい悩みますね(笑)

共働きとのことで、家事育児の負担割合がわからないのですがご主人の負担を【家事】に全振りして実際にいくら生活費としてかかるのか(食事作るや洗濯する〜等も手間分も含め)を教え込む〜とか出来たら変わる気もしますが、なんか言い訳してやらなさそうな正確な気もします💦
(人様のご主人にすみません💦)
また実家が好きそうですが、みんな死んだら寂しくて代わりに家族にきそうな気もします!

私なら仕送りもしてるらしいし借金の返済は無視して良いんじゃないかな?と思いますよ😅
そうすればごねると思うけど最終的に年300万円分ご主人に乞わなくても家計費に含まれるでしょうし😅

私なら↑をしてご主人のご両親がお亡くなりになるのを毎日祈り(呪い)ながら生活してそうな気がします😂

はじめてのママリ🔰

収入あってもケチだと逆にストレスですね🥹
月10万も無理ですし、じゃあお前がそれでやっていけるのか試してみろって感じですね💦

こういったらなんですが、いつお亡くなりになるかもわからないですし、高齢まで我慢して関係続けるよりも少しでも若くして別れてしまうほうが今後の人生謳歌できませんか?😅✨

はじめてのママリ🔰

もっと話し合ったらいいのでは?と思いました〜

財布を微妙に別にしたらいいのかな?と思います💦

旦那さんは義親の借金+家賃+学費

ママリさんは300万取り返して、食費光熱費子供用品にするとか。

ママリ

別れます。
そんなアホと暮らしてても苦痛だと思うので(笑)

子どもたちもたかが百円のノートで嫌な顔されるような人ならいないほうがマシだと思いますし(笑)