※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

実母が高いところ(ソファやハイチェア)に登る1歳の息子を下ろすことな…

実母が高いところ(ソファやハイチェア)に登る1歳の息子を下ろすことなくその場を離れます😢
みててくれるのは助かるので強く言えません。。
みなさんはなんと声かけしますか?

息子も母のことが大好きでとても懐いているのでとても助かるのですが、上記のことが私には引っ掛かります。
現在第二子妊娠中でつわりの時期は自宅保育中だったので実家によくお世話になっていたのですが、私が休んでる間に息子がソファに立って母がその場を離れ、頭から落ちたことがありました。。

息子もすごく泣いてたので、母も気をつけようと思ってくれるかなと思ったのですが昨日はハイチェアに座ってる時にキッチンに物を取りに行きその間に息子が立とうとしてました。

つわりが明けて保育園も決まったので現在は働きながら育児をしています。お腹も大きくなってしんどいので母にみてもらい少し眠ったりしたいのですが、また落ちて次は障害が残ったらどうしようと思うと休めませんし、預けられません。

ご飯を作ってくれたり、遊んでくれたりとても可愛がってくれるのでこれ以上求めるのもおかしいのかな?私が常に側にはいて休めばいいのかな?とも思います。でも、安心して休みたい😭

みなさまならどうしますか?

コメント

ママリ

言って良いと思いますよ!
私なら、ソファやチェアに登り始めたら、落ちて怪我する危険があるから側にいてほしい。と伝えます🤔
それかベビーサークルを購入して、ママリさんがいなくてお子さんから目を離す時はそこに入れて貰うように提案してみるのはどうでしょうか??

りー

実母なら普通に言っちゃいます🤣
たって自分で降りようとするから離れるならおろしてって。