
コメント

ママリ
我が家は3歳なら普通に大人と同じものを食べさせちゃってます😓友達とご飯を一緒に食べることもありますけど、3歳で分けてる人は私の周りにはいないです。
今の主さんの浮腫みは妊娠も関係してるだろうし、お子さんと同じ基準で考えなくていいと思いますよ!

ままくらげ
薄味は幼稚園卒園までやってました☺️
最後の方は汁物にお湯を足したり、ドレッシングを減らしたりなど薄められる物のみではありましたが……。
私も妊娠を機に薄味が好みになったので、レシピより塩分を減らして作っています。
幼児期に必要な塩分量については、厚生労働省やママリなどの記事を参考にしました😌
大人の女性で6.5g未満/日
3歳ぐらいで3.5g未満/日
です✨
みなさん「一歳半から同じです!ーと良くおっしゃってますが、ただでさえ成人の塩分摂取量は上記を上回ってしまいがちなので、意識して減らさないと子供の体を守れないなと感じてます😣
-
ママリ
表現難しいと思いますが、どの程度の薄味にしていますか?
我が家もレシピよりは減らしているのですが、実際どの程度なのか…数値が出せないので難しいです🥲
やはり「大人が少し薄いなと思うくらい」としか言いようがないですかね💦
献立は和食が多いですか?
我が家は中華も多く、甜麺醤とか使うと濃くなりがちで…
汁物にお水を足すのはよくやります😂
冷めるし薄くなるしちょうどいいかと思って笑
卵焼き、目玉焼き、焼きサバに調味料なし
納豆、豆腐はかつお節だけで今でも喜んで食べてくれます。- 5月23日
-
ままくらげ
入園前は大人の味付け(合わせた調味料)を100として、30〜50以下にしてました☺️
30〜50入れて味付け→取り分け→残りの調味料を入れて再加熱して大人用にしてました。
年少〜年中にかけて50前後、年長で75くらい、小1の今は殆ど同じですが
ちょっと今日は摂り過ぎかなと思ったらドレッシングなど調整できる物で減らしてます。
献立は基本的に和食メインです☺️
照り焼きなどが好きな一家なので、逆に糖分をもう少し意識しないといけないかなと思ってます💦
私が辛いのがダメで中華の○○醬系は味噌に変えて作ってます😂
夫には七味や柚子胡椒で辛味を出してもらってますね。
納豆やお豆腐を調味料無しで食べられるなら大丈夫だと思います!
十分に素材の味で食べられてるって事ですよね✨- 5月24日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
めちゃくちゃ分かりやすいです✨
味付け途中で取り分ければいいんですね!
外食の際は気にせずあげていますか?
糖分も気にされててすごいです🥺
私も辛いのは苦手なので豆板醤とかは旦那だけ入れてます😂
ありがとうございます✨- 5月25日
-
ままくらげ
2回味付けするので少しだけ手間になってしまうんですけどね😅
外食もうどんつゆを水で割ったり、ドレッシングの少ないところをわけたり、ポテトの塩は落としたりなど薄められる物は薄めてました☺️
我が家は負担と思わなかったので今日までやってこられましたが、1日や1週間のトータルで見て出来る範囲で、疲れない程度にで良いと思います🥹- 5月25日
-
ママリ
2回計るのはかなり手間になりそうなので、調味料合わせておいて2回に分けて
入れたら意外と手軽にできそうです🤔✨
薄められるものだといいですね!
唐揚げやパスタ系だとそのままあげていますか?
ハンバーグだとケチャップなしにしたりするんですが、薄められないものは諦めるしかないか…と😅
疲れない程度が大事ですね💦
気にしすぎて神経質になるもの
ストレスになっちゃいそうなので🥲- 5月26日
-
ままくらげ
私もそんな感じで調味料を合わせておき少しかけて調理→取り分けて残りを投入してました✨
お子さんぐらいの時は唐揚げはあげておらず(一度衣を外して食べさせるも胡椒が辛いと言い断念)チキンナゲットに少しケチャップをかけてあげてました☺️
パスタソースはボロネーゼくらいしか食べてくれないのですが、夫婦それぞれのパスタにかけて、そこから大さじ4〜5くらいでかけてあげてました。
外食やインスタントだと難しい物も多いですし、今日はそのままあげたから明日は気にして作ってみようくらいで大丈夫ですよ☺️
私がきっちりやり過ぎただけなのでもっと緩く取り組んでみてくださいね😂- 5月26日
-
ママリ
詳しく教えてくださり
ありがとうございます✨
とっても勉強になりました!
できる範囲でやっていこうと思います☺️- 5月28日

yin
たとえばお鍋の時、固形のお肉は食べれなかったのでツミレをあげたりとかはしてたけど、基本の味付けは一緒で分けたりとかしてなかったです💦
-
ママリ
お肉分けていたんですね😳
味は薄めにしていますか?- 5月23日
ママリ
回答ありがとうございます!
3歳ならよっぽどいいですよね🥺
安心しました!
今さら分けるのも面倒すぎます😂
妊娠していたら塩分控えても浮腫みますよね🫠