※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

幼稚園や保育園で、3歳の子どもが言うことを聞かない場合の対応について知りたいです。娘が給食中に集中できず、強く叱られたことで行きたくないと言っています。保育士や先生はどのように対応しているのでしょうか。

幼稚園や保育園に勤めている方に聞きたいです。

3歳の子どもが園で言うことを聞かない場合はどのように対応していますか?
どこの保育園や幼稚園でも強く怒ったりするのでしょうか?

娘が延長保育の先生に、給食中ふらふらしたり集中力がなく何回も注意されても聞かなかったそうです。
家でもなかなか言うだけではわかってもらえず苦戦しています。


そんな子たちに保育士さんや幼稚園の先生はどのように対応しているのでしょうか?


娘は強く言われ怖くて行きたくないと言われてしまいました。
叱る怒ることを否定するつもりは無いですが、そんなふうに思わせるってどうなのかなと思ってしまいました。

ただでもそれ以外の方法って何かある?と考えると出てこず。

現場で働いている方はどのようにされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年少さんですよね..?
基本的には、命に関わることなど危険なことがあれば注意の仕方を変えて指導をします。それ以外は年少さんであればお約束を先に決めてみたり、絵カードを使って説明したり、できたことを大いに褒めて気持ちを高めたりしています。
何度も同じことを繰り返す原因として大人の言動にまだ理解が乏しいことがあるかもしれないですね。まだ幼い年齢なので、善し悪しは簡潔に伝えるのがいいと思ってます。