※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が積み木をうまくできず、イライラして投げることが多いです。多動の可能性や1歳半検診が不安です。どうしたら良いでしょうか。

1歳5ヶ月の息子なのですが
積み木がいまだにできません、、

真似してやろうとするのですが
力加減が分からないみたいで
せいぜい2つまでです🥲
その2つもギリギリ乗っかってる
ってかんじで、、

そーっと置くから積めるわけで
息子はそのそーっとができないので
積めないのです😭

本人もわたしの手本と同じように
できないことにイライラして
投げたりしてしまいます😵‍💫
何が楽しいのか分からないから
余計に意欲も出ず、、

1歳半検診までにできるように
なってるとは思えず不安です🥲

また、落ち着きもないし
何でもかんでも投げるんです、、

多動ですかね🥲
1歳半検診引っかかるのかな〜〜😭😭
もう本当に気が重いです🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

◎◎ができないから発達問題がある。そんなことはまずないので気にしなくて良いし練習もいりませんよ!興味の有無もあります。そこまで神経質にならなくても大丈夫です🙆‍♀️もう少し力を抜いてください🥹イライラするくらいなら練習やめましょ!大丈夫ですよ!☺️✨

ママリ

こないだ一才半検診でしたが、普段から積み木はしないんですーって言ったら発達引っ掛からなかったですよ😊
なんなら保健師さんに人見知り爆発でイヤイヤさんで何一つクリアしてないです🤣
ほとんど私にこれできますか?と口頭で伝えて終えました笑
周りの子も人見知りで検査どころじゃない子も結構いました!

🐻

うちも積み木そんなにしてないから3つくらいでしたよ😌
積み木普段そんなにしてないんでーって言いました🫠

あち

心配になりますよね😢
うちの自治体は家で出来ます!が通用しなくて割と厳しいので焦りました😂
同じくそーって置くことができなくて、こっちもイライラしてこうやるんだよ!!って強めに言ったりしてたら積み木触ることさえしなくなりました😢一週間ぐらい時間空けて、積みやすいペラペラの積み木(あいうえお書いてるやつです)積めてから自信ついたのかすぐ普通の積み木積めるようになりました!ほんとに急でした!1歳5ヶ月の後半でした🥹