
知り合いのママがちょいちょいめんどくさい、、LINEで、自分の子供の自…
知り合いのママがちょいちょいめんどくさい、、
LINEで、自分の子供の自慢?日常生活をちくいち報告してくるんです、、
ねー!聞いてー!○○君⬅︎このママの子供、が幼稚園でおしっこできたんだってー!
お友達にもはいどーぞ!ってして、おもちゃ貸してあげてるのー!
幼稚園全然泣かないで行けてるのー!すごくないー?
すごいのー!○○君家でもトイレできたのー!
その他もろもろ、、
又、そのママは現在妊娠中で定期健診の度に電話がかかってきては今回の健診の報告、
その後エコー動画を送り付けてきたり、4Dの写真を送ってきたり、、それでパパ似かなー?ママ似かなー?とか、、
ほんとどーでもいい、、
今回の、検診は貧血気味だったから鉄剤処方されちゃった💦後健診2回で終わりだー😭寂しいー😭
とか、
私の子供でないので全く興味が無い、、
しかも下の子がお昼寝の時間とか関係なしに電話かかってきたりするので、めんどくさいし話しも長いので電話にでない時が増えました、、
せっかく子供がお昼寝してるゴールデンタイムにくだらない電話に付き合いたくないのです、、
子供同士は仲がいいし、同じ保育園ので縁を切るのは難しいですが、当たり障りない返事の、仕方や対応などありますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)

ままくらげ
返信文やスタンプは使わず返信速度を遅くしてリアクション、電話は今後もスルーをしてたら諦めてくれないでしょうか?
こっちのペースに巻き込んで仕しまえばよいと思います☺️
LINEなら個別に通知も切れますし。
「何故返信をくれないのか」など、何か言われたら
「ごめん、最近バタバタしてて」とそっけなく返せしちゃいます😂
それすらも少し遅めに、放置してからで良いのではないでしょうか。

ママリ
だっっっっるいです😭
自慢も無理ですが、
エコー動画とかキチガイすぎます😱
自分の身内に聞いてもらえよって感じです💦
そういう人ってはっきり言うと面倒な気がするので、
ママリさんも同じように自慢しちゃいましょう!笑
◯◯くんどーぞできてるの!
↓
ママリさん)うちもできようになったんだよー!すごくない?☺️
とか褒めて欲しいのに褒めてもらえなくてつまらないと思ってもらいましょう!笑
あと電話は絶対出なくていいと思います!
昼寝してたからその間に家事してて気づかなかったみたいなのばかりにして電話シャットアウトしましょう♡

ままり
他人からしたら、本当にどうでもよい話ばかりですね💦
おそらく聞いてくれる人も、話す相手もいない可哀想な人なのかもしれないですね…
歴が短いなら、急に敬語で接するのは結構効果的かもしれないですし、
スタンプのみ。とか、次の日とか2,3日空けて返信するのはいかがでしょうか😊?
コメント