※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ^ω^ )
お金・保険

現在の生活費は5万円ですが、市営住宅での生活費は5万円で可能か気になります。地域によると思いますが、ご教示いただけますか?

家賃、光熱費、水道代、食費、日用品(トイレットペーパー、ティッシュ)毎月いくらぐらいかかりますか?

現在、義実家で同居してて上に書いたやつ全部込みで5万渡してるんですが、市営住宅とかで生活したら5万でいけるか気になりました。

住んでる地域にもよると思いますが良かったら回答お願いします!

コメント

ザト

市営住宅の家賃がいくらか、によります。
我が家の場合そんなにお金がかかっていない方なのであまり参考にならないかもしれませんが、水道含む光熱費1.5万、自炊分の食費2万、日用品1万(子どものオムツ、衣類、一時期はミルクも込み)でした。
市営住宅が格安で3万とかで借りられるなら8万くらいあれば節約次第でなんとかなると思います💡

  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    地域によって市営住宅の価格も違いますもんね。
    夜寝る時と外出中以外は布おむつなので、毎月1パックぐらいです。
    同居されてますか?

    • 5月30日
  • ザト

    ザト

    同居はしてません!
    オムツがそのくらいなら、日用品や雑費や2千円とかで済むかもしれませんね♪
    市営住宅の価格は地域によっても違いますし、所得や収入によっても違うので、こちらで聞いても参考になりませんよね(;´・ω・)
    明日にでも役所のホームページを確認するか、電話で聞いてみたら教えてもらえると思いますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
    その際、ご主人の年収がわかるもの(源泉徴収票)や毎年この時期に送られて来る住民税決定通知があると良いです♪

    • 5月30日
  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    所得とかも関係してくるんですね^ ^
    今すぐ家を出たい訳じゃないのですが、将来的には出たいなーと漠然と思ってます。笑
    詳しく教えてくれてありがとうございます😊

    • 5月30日
きゅー(^_^)

家賃11万
光熱費25000
食費50000
日用品10000
その他、保険や車のローンもあるので
平均で30万ちょいは毎月出ていきます💦
市営住宅入りたいですよね💦

  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    家賃結構高いですね( ; ; )
    東京とかですか?
    車のローンはないんですが、夫の奨学金がまだ残っていて毎月2万払ってます💦

    • 5月30日
  • きゅー(^_^)

    きゅー(^_^)

    神奈川です😊
    なんだかんだお金かかりますよね💦
    結局自分も欲しいものとか
    結構買っちゃうので
    支払い以外でも結構でてくお金があるので
    毎月支出を見るのが怖いです💦

    • 5月30日
  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    神奈川なんですね('ω')
    お金かかりますねー💦
    まだ私が働いてなくて夫だけの稼ぎなので、同居なのに毎月カツカツです💦

    • 5月30日
ぐでたま

全部込みならかなり安く同居されてるんですね。

それなら15万くらいは必要になってきます。
市営住宅も収入に応じてだと思うので値段はわかりませんが5万でやりくりはかなり厳しいと思います。

  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    やっぱり安いですよね💦
    子供がある程度大きくなって、私が働きだすまでは少なくとも家出られないですね💦

    • 5月30日
みり

持ち家で家賃無いですが、さすがに5万じゃ無理ですよ。

光熱費
水道代12000(2ヵ月に1回)
ガス 5000
電気代.10000(1年の平均)

日用品、食品 50000ぐらい

ガソリン、保険、携帯、ネットとか他にも出費は10万ぐらいあります。

  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    やっぱり5万じゃ無理ですよね💦
    同居で甘えまくってます💦

    • 5月31日
ママリ

市営じゃないですが
家賃駐車場78000
光熱費15000
食費30000
日用品(おむつ含む)5000~10000
これにスマホ、保険、ガソリン、お小遣い、支払いなどがプラスです(--;)

  • ( ^ω^ )

    ( ^ω^ )

    私も夫も車乗るので駐車場代だけでも何千円か飛んできますよね💦
    義実家出られる気がしないです💦

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    いていいならギリギリまでお世話になってお金貯めた方がいいですよ\(^^)/♡

    • 5月31日