※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

同じマンションで同じ園のママがいるんですが昨年4人目が産まれたと聞い…

同じマンションで同じ園のママがいるんですが
昨年4人目が産まれたと聞いていました。
4人目のお子さんの姿は退院してすぐ、たまたま駐車場でお会いした時に見たくらいで
先ほど園で久しぶりに抱いていたので
少しお話をしました

鼻がツンと高かったので
鼻が高いね〜と言ったところ
そう?ダウンちゃんなの〜と言っていて
ダウン症だったことがわかりました

鼻が高いと思ったのは事実ですし
実際鼻が高いと思うんですが
ママを少し嫌な気持ちにさせてしまったかなと、、帰ってから反省しています

実際ダウン症のお子さんを子育て中の方
私の言い方は傷ついてしまいますか?😭
もっと違う声の掛け方が良かったかなと猛省してます、、、

コメント

さき

ダウンちゃんって鼻がぺちゃっと低いのも特徴のひとつかなと思うのですが「鼻が高いね」は褒め言葉だしむこうからダウンちゃんなんだ〜って話してくれているし傷つくところどこ?と思いました🥹
ダウン症だからといって明らかに、はっ!しまった!子どもの話題は避けよう💦とかする方が傷つくかな?と...
想像でしかないですが私は勝手にそう思いました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    そう言ってもらえると救われます‥
    鼻が低いのが特徴というのは私も知っていたので、
    ダウンちゃんなんだと言われて、特徴の一つでもある鼻の高さに自ら触れてしまったからダウン症なんだと話してくれたのかな…とか色々考えてしまって😭😭

    • 6時間前
  • さき

    さき

    健常のお子さんだとして例えば目がひとえなのがコンプレックスだと親が思っていたとして「おめめぱっちりだね」と言ってもらえて「そう?けどひとえなんだよね〜」みたいなそんなニュアンスというか🥹相手からしたらそんなに大きな事じゃない気がします!!
    あらそう?ありがとね✌️みたいな🥹
    私はその方じゃないので全ては分からないけど考えすぎなくても大丈夫な出来事じゃないかなと思いました🥹
    うまく言えないけど、ダウン症だからと言って特別気にしすぎない方がお互いにとっていいのかなって思いました🥹✨

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいお言葉ありがとうございます😭✨
    気にしすぎるほうが失礼な気がしてきたので、これ以上気にせず普通に接しようと思います!

    • 4時間前