※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーな
家族・旦那

今年の夏に家が完成を予定しているのですが、招きたくありません。私自…

すみません、愚痴を失礼します。

今年の夏に家が完成を予定しているのですが、招きたくありません。私自身元々、家に誰かを招くことが苦手なこと、私が潔癖症というのと、子供同士のけんかやおもちゃのことでなどのトラブルも聞くので避けたいこと、息子が赤ちゃんの時から私はこうだから申し訳ないけど家には呼ばないでねと何度も理解してもらいたく話をしてきました。
また、現在臨月で上の子の卒園入学、家の打ち合わせ(ほぼ私)、4年の妊活&不妊治療、引っ越し(荷物運びがほぼ私)が立て続けにあったこともストレスとなり、現在マタニティブルーになっていることも加えて再度話してきました。
しかし、卒園のタイミングで家を建てると話が広まり、パパ会で旦那が飲みのノリで他のパパさんにポロッと是非!遊びに来てください!などと話たようで、他のパパさんもノリノリに遊びに行ってもいい?などと、小学校入学してからもLINEの中で話が上がるようです。

この前、店でばったりあったパパさんが息子に向かって遊びに行ってもいい?飲むから電車で行くねと話しかけていて、私も息子も固まってしまいました。何を勝手に言ってるんだと。息子自身もおもちゃを他の友だちに見られたくないようで乗り気ではありません。(保育園のルールが厳しかったのもあり卒園しても隠したい様です)

会いたくない、話したくないと思っているわけではなく、飲むので集まりたいなら店でやってほしい。他のパパさんも集まりたいなら自分の家に招待すればいいじゃん、なんでうちに集まるの?新築祝いとか理由つけて意味わからんと思ってしまいます。(時期は違うが他の何家族か家建ててるのに新築祝いとかしてない)

私のような人は少数派であることは重々わかっています。私が変わればいいこと、来客okママに、私が悪いと毎日自分を責めて泣いています。

コメント

はじめてのママリ🔰

え、普通に嫌ですよ(笑)断ります〜😂

  • さーな

    さーな

    ですよね〜💦
    共感してもらえて嬉しいです😭

    • 5時間前
花束❁¨̮

夫婦でまず話し合った方がいいと思います。
てかそもそも、もうすぐ下のお子さん産まれるんですよね??だったら、お腹の大きい妊婦さんがいる、もしくは産まれて間もない赤ちゃんいるのに普通は来ませんよ😅あちらも常識ないのかな?
↑を理由に、自宅での飲み会を断るには充分すぎる理由です。

  • さーな

    さーな

    ありがとうございます😭
    ですよね😭
    普通来ないですよね💦
    正直、本当遠慮して欲しい…💦

    今、話し合いしてるので理由参考にさせもらいます😊

    • 5時間前
すけさん👦👦👶

家に招くの嫌です🙅‍♀️笑
招いても良いけど私がいない時にしてって感じです🏠

はじめてのママリ🔰

わたしはむしろ行く方が気使うしめんどくさいので家に来てください派ですが...
これから新生児を迎える準備もありますし、今はバタバタしていて、、と適当にのらりくらり断り続ければいいと思います🤣