
放課後の遊び方についてです🤔うちはお母さんが留守のお家に遊びに行かな…
放課後の遊び方についてです🤔
うちは
お母さんが留守のお家に遊びに行かない(我が家に来るのはOK)
基本は外で遊ぶこと
というルールがあります。
仲の良いお友達もみんな同じルールだったので、何も思ってはいなかったのですが…
上の子が小5になり、フルタイムで働いている?お母さんも増えました🤔
この前誘ってくれた子もお母さんはお家にいないようで、
それならうちに呼んだら?
と言ったところ、下の子(小2)もいるから一緒に来ていい?と聞かれたのでいいよ👍と言いました🤔
が、実際来てみたら下の子はおらず(笑)、お友達だけが来ました🙄
その時にふと…、下の子がいるならお母さんがいなくともうちの子が行くべきだったのか?
小5になるのにルールが厳しいのか…?
と疑問を持ち始めました😅💦💦
小5にもなると親が不在の家に行くのも普通なのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ナツ花
学校のルールでも、保護者のいない家には入らない、となっていないでしょうか??
何かとトラブルになりやすいので、やはり、保護者のいない家には行かないように伝えてました😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
学校ルールを確認したところ、どこで誰と遊ぶかをお家の人に必ず伝えてから~とは書いているものの保護者のいない家には~とはなってなかったです😭💦
でも、トラブルになっても困りますし、行かせないが良いですよね🤔
ありがとうございます😊
ナツ花
学年が上がると、自ずと親に隠れてすることが増えるので、より用心は必要だなと感じます(*•᎑•*)
はじめてのママリ🔰
確かに!
その通りですね💦
緩く緩くして後悔しても遅いので、後悔しないようにします!
ありがとうございます😊