※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
妊娠・出産

不妊治療専門クリニックに通っています。陽性をもらい、今6週です。心拍…

不妊治療専門クリニックに通っています。
陽性をもらい、今6週です。心拍確認が2回くらいできたら卒業です。卒業前に不妊治療クリニックからの指示で産婦人科を探す流れになると思います。
現時点では2週間後に心拍確認待ちなのですが……
不妊治療クリニックでは淡々としていて、胎嚢確認できてからは血液検査や尿検査などはなく、妊娠糖尿病とかの数値を測ったりするわけではないし、今食べ悪阻が来てしまい初期な分大丈夫かな😥と心配です💦
こういう時は産婦人科などに行き検査してもらった方がいいのか、心拍確認まで産婦人科に行くのは待つべきか悩んでいます。
不妊治療クリニックに行かれてた方はどうしてましたか🥺?💦
稽留流産の経験があるのですが初めての食べ悪阻だったので😭💦

コメント

ままり

体外受精で授かりました!
待つべきだと思います!

産院でもその週数で妊糖の検査はしないですし、つわりの時期はどこの病院でも食べられるものを食べられるだけ食べるように言われると思うのでら食べづわりでも特に問題ないと思います。
私も普通に食べてました🙋‍♀️

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます😭
    稽留流産した時は悪阻がなかったので、こんなに空腹感とか食べちゃったり大丈夫かなと不安になってしまいました😭
    初期の妊娠糖尿病は奇形のリスクがあると検索したらでてきて余計に不安で( ;꒳​; )💦
    まだ心拍確認もできていないし、また流産もあるかもしれないと考えたらどうするのがいいのか悩んでいました🥲
    経験者様のお話とても参考になります😭🙏🏻✨

    • 7時間前
ママリ

私はとりあえず不妊治療専門のクリニックで許可が出るまで、産院には行かず待ちました。妊娠糖尿病の検査とかもなかったと思います。
私も流産経験もあり1人目の時、不安で心配で、その気持ちはすごくわかるのですが、たぶん今出来ることって何もないので赤ちゃんが無事に育ってくれることをずっと願っていたと思います🥺

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます😭
    流産経験あると色々敏感になりすぎてしまいますよね🥺
    心拍確認までの2週間が長くて🥲💦
    ありがとうございます🥺✨️

    • 7時間前
ママリ

私ならもう不妊治療クリニックでお世話になることない?と思うので、転院先を探してそこで各種検査とかしてもらいます‼️
私が行ってた不妊治療クリニックは、陽性反応出た後の受診はできませんでした。次回からは産婦人科に行ってください!とドライな対応でしたよ。(もちろん、不妊治療継続中の他の方への配慮のため)

心拍確認を産婦人科でしてもらって6週であれば母子手帳貰えると思います。
心拍確認2回の間隔がどれぐらいあるかわかりませんが、妊婦健診のクーポン利用もできますし…。産婦人科で過去の経験をお伝えしてみてもいいかもしれないですね。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そういうクリニックさんもあるのですね!参考になります🙏🏻
    心拍確認できたら成功報酬をお支払いしなければいけないので、どちらにせよ不妊治療クリニックと産婦人科並行して行かなければならないのですが💦

    ご丁寧に書いてくださりありがとうございます🙇‍♀️✨️
    参考にしたいとおもいます(*^^*)

    • 7時間前