
コメント

はじめてのママリ🔰
高齢のため1ヶ月に全部押し込んでやりましたが、高額医療費ほどはかかりませんでした。
東京都の不妊治療助成で10万円ちょい戻ってきましたが、3ヶ月くらいかかりました。

はじめてのママリ🔰
我が家は区分ウの上限8万程だったのですが、卵巣刺激(高刺激のアンタゴニスト法)~採卵当日までだと上限ギリギリいかなかったです🥺
採卵から1週間後に受精数や凍結数確認のための診察があり、そこで上限を超えたようで、その日のお会計10円くらいでした🤣
-
pon
越えない方がやっぱり多いのですね…!すごく勉強になります🥹ありがとうございます!
10円🤣🤣待合室の人がなんで10円か逆に気になっちゃうやつですね笑- 5月24日

はじめてのママリ🔰
ponさんの上限がいくらか、凍結までおさまれば上限までいく可能性あります。上限が高く凍結までいかなければ達しないかと。私は育休中で上限低かったし、凍結までいったから上限いきましたよ!
採卵じゃなく凍結のときに1番お金がかかるので💦
-
pon
PCOSなので凍結してからの移植は確定なので上限行きそうな予感です…🥲🥲🥲
- 5月23日
pon
高額医療まではいかないのですね…🧐すごく身構えてたので少しホッとしました…東京都すごい…😭😭