※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が5歳年長からヤマハでピアノを習い始めて、今1年経ちました。ピア…

息子が5歳年長からヤマハでピアノを習い始めて、今1年経ちました。ピアノは私の希望で本人のやる気はなく、活発でじっとしていられないタイプなのでピアノとは縁遠い感じはありました。ただ、興味を持ったことに対しては大人も驚くほどの集中力と暗記力があり、案の定最初はレッスン中、床に寝そべったり走り回ったり先生の言うことも聞かず、ピアノつまんないやめたいと先生の前でも言って酷かったため、先生にも失礼すぎるしもう諦めようかと思っていました。しかし先生は、息子を全て受け入れ叱ることなくタイプをしっかり見極めてくださり、息子は頭を使うことが好きで、一度弾けるようになった曲を何度も繰り返し弾くことは恐らく本人にとって苦痛でしかなく、何か他に新しいものを求めて体が動いてしまうので…と同じ曲でもハ長調からト長調の移調を先生が教えると、それは本人にとってかなり面白かったようで、徐々に椅子に座って集中できる時間が長くなり、その日に習った曲をその場でかならず移調して弾くようになりました。
家でも練習しなさいと言ったことはないのですが、ピアノに自ら座り、ヘ長調、変ロ長調、変ホ長調など、他の調も手探りで見つけるようになり、次のレッスンの時にこれ何長調か先生に聞こう🎶と楽しそうで、今ではいくつか音階を完全に習得しているようで、習った曲をどんどん移調しながらそれに合った伴奏もつけて弾き始め、止まらないようになりました。
先生も、教えていないのに勝手に色んな調を自分で習得して弾くようになる子は初めて見たと言っていて、本人もソルフェージュは大好きで、もっとたくさんもっと難しいことを習いたいと意気込んでいます。
半年前くらいまでは、もうこの子にはピアノは向いていないからやめさせようと思っていたのに、もしかしたら音楽の道も可能性としてあり得るのでは?!と思い始めました😂
先生から凄いと褒められて鵜呑みにしていますが、親バカでしょうか?🤣ピアノの先生の、正直な意見を聞きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

凄いと思いますよ!天才はそうやって生まれてくるんだと思います!
良い先生に巡り会えたからこそ才能が目覚めたんだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭褒めていただき嬉しいです🥹
    本当に良い先生で…この先生でなければ息子はピアノを習うのは不可能だったと思います😭息子は今では早くレッスンを受けたくて、毎週のレッスンが待ちきれないようです🥹
    これからも先生を信じて楽しんでいってくれたらなぁと思います☺️💕

    • 8時間前